業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/教育関連 |
---|---|
本社 |
茨城
|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、その他 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、20代社員比率30%以上、住宅補助あり、家族手当あり |
職種 | 【プログラマ】【システムエンジニア】
主に情報系・制御系・組込み系のコンピュータソフトウェアの開発など ★業務に必要な知識は入社後の研修等で修得できますので、 文系・理系は問いません! また、卒業から3年以内の既卒者の応募も可能です。 |
---|---|
勤務地 | 【本社】
茨城県水戸市大工町3-4-24 ハイジマビル2F 【茨城・県央エリア】 【宇都宮システムセンター】 栃木県宇都宮市峰2-4-7 ビッグ・ビー峰1F 【栃木・県央エリア】 ※勤務地は本人の希望を考慮して決定します。 お客様の要望に合わせて、お客様のもとで勤務となる場合もあります。 |
勤務時間 | 9:00~17:30(実動7.5時間)
※フレックスタイム制あり ※業務都合により客先勤務の場合はその限りではない |
採用スケジュール | 【リクナビよりエントリー】
▼ 【説明会への参加】 当社の説明はもちろん業界の動向等をお伝えさせていただきます ※本社開催の場合は簡単な職場見学や先輩社員との面談も実施可能 ▼ 【1次試験】 面接(個人orグループ)、筆記試験(一般常識・作文)、適性検査 ※情報系学部出身の方はフローチャート・コーディングも実施 ▼ 【2次試験】 面接(個人)、思考力筆記試験 ▼ 【内 定】 希望者には内定者面談を実施 |
給与(基本給) | 院卒(博士)/月給23万4,000円
院卒(修士)/月給21万4,000円 大卒・高専専攻科/月給20万5,000円 高専卒/月給18万6,740円 短大・専門卒/月給18万5,000円 |
---|---|
諸手当 | ◆通勤手当:5万円を上限として全額支給
◆役職手当 ◆時間外手当 ◆住宅手当(条件あり/月15,000円~) ◆扶養手当 ◆地域調整手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月)
※初年度の夏季賞与は寸志となります |
休日休暇 | ◆週休2日制(土曜・日曜)※年2回程度土曜出勤あり
◆年末年始休暇 ◆慶弔休暇 ◆育児休暇 ◆有給休暇 ★平均年間休日122日 |
保険 | 社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) |
福利厚生 | ◆退職金制度
◆財形貯蓄 ◆マイカー通勤可・駐車場あり ◆社友会(社員旅行など) ◆各種研修 (新入社員研修・ヒューマンスキルセミナー・テクニカルセミナー等) |
試用期間 | あり:3ヶ月(待遇同じ)
|
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:90.9%
3年以内女性採用割合:9.1% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 9.0年(2019年12月31日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 33.9歳(2019年12月31日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:全新入社員に対し、入社後1.5日のビジネスマナー研修、約2ヶ月の外部技術研修を実施 | ||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 17.0時間(2017年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | - | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |