私たちは、「国産小麦使用」「添加物不使用」「手作り」にこだわり、徹底的においしさを追求したパンを製造・販売する会社です。体が満足するだけでなく、心も満たされる商品を多くの方に届けることをミッションとして丁寧にパンを作り続けて、多くのお客様から支持されています。「価格」ではなく「質」で選ばれ続けるこだわりのパンが好評で、当社の商品を購入されるお客様のほとんどがリピーターとなっています。
当社では、パンのおいしさを左右するのは第一に原料だと考えています。そのため、厳選した国産小麦を使用。そのうえ、添加物不使用で手作りです。その品質の高さから多くの一般消費者や取扱店舗から選ばれ続けています。また、当社が作るパンは、一般的な市販のパンに比べ値段が高め。それでもなお、お客さまに支持されリピーターを増やしているのは、「タマヤのパン」はいつ、何を食べてもおいしい!という信頼があるからです。そして、当社のパンを扱うのは地域で1店舗に限定。一般消費者がいつでも目当ての商品を購入できるようにするための提案営業により、店舗も当社も売り上げを伸ばしています。
「添加物不使用」にこだわる当社のような企業は多くありません。なぜなら添加物を使用しないとパンを機械製造できないからです。当社は全て手作業で生地を作ることで無添加を実現しています。添加物不使用の生地作りは、、その日の気温や湿度に大きく左右されるため、毎日原料の微調整やこね具合の調整が必要です。いずれも専門の技術が必要な作業ばかり。工場では高い技術を持つ熟練の職人が在籍し、生地作りから発酵の確認、成形、焼成まで見極め、微妙な調整を行っています。おいしいパンを焼き上げるための明確な基準に沿って各部門が連携し、どの工程でもきめ細やかに作業を行うことで、いつでもおいしいパンをお届けできるのです。
おいしいパンを多くの方に届けるため、スタッフが働きやすく、意欲的に取り組める環境整備を目指しています。スタッフ同士のコミュニケーションを大切にする当社では、お互いに助け合い、学びあう社風。工場では誰もが全工程を経験することで、常に高品質の商品を製造できる体制を整え、手作りをすることで生まれるスタッフの負担を軽減する事にも努めています。また、失敗から学ぶことは多いという理由から、チャレンジすることを推奨する風土。日々「日報」を書く事で、全員で学び合い、知識や経験を培っていきます。研修が非常に多いのも当社の特徴。ずっと学び続けたいという人には刺激のある会社です。
事業内容 | パン・焼き菓子などの製造販売 |
---|---|
設立 | 2000年3月(1946年10月創業) |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 140名 |
売上高 | 10億円(2019年実績) |
代表者 | 代表取締役社長 田中 優宏 |
事業所 | 【本社および工場】
大阪府岸和田市下松町5丁目5番15号 全国34都道府県に取扱店舗有 |
グループ会社 | 株式会社タマヤ |
加盟団体 | 全大阪パン協同組合
大阪府パン学校協同組合 食の学校 |