これが私の仕事 |
中大手企業(特定業種)のお客様事業の発展のご支援をすること 昨年の4月から、中大手企業の中でも特定業種のお客様口座拡大に向けた営業を行う部署に配属になりました。それまでは中小企業の多様な業種のお客様に対して、事例の拡販をミッションとしていましたが、現在は、より深い事例作りのために、業種を絞ったパイオニア的な存在として活動することを求められています。専門的な知識を持つメンバーとチームを組みながら、フロント営業としてお客様にアウトプットしていき、お客様の理想の姿の実現のためのご支援(提案)をすることが日々の業務になります。どこの部署だとしても、ベースは変わらず、お客様を向いて、お客様を知って、お客様の目線で考え、「知の創造と活用を進める環境の構築」に向けて活動することを大事にしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新規顧客開拓営業時代に、初めて大型商談受注をしたとき 最初の配属が、取引のないお客様に対しての口座獲得に向けて、営業活動を行う部署でした。(希望していた配属先でした)半年間研修やフォローアップで学んだことを活かしながら、実際のお客様先で、本当に自分の仮説や提案で進めていくことで評価を得られるのかを日々悩みながら実践をしていた時期に、お客様新規事務所開設における大型商談を受注できました。その時が1番嬉しかったですし、上司に提案の軸の考え方や営業としてのふるまいを教えていただきながら提案活動を行った当時を、今でも立ち返って思い出しながら活動しています。お客様とは、その商談をきっかけとして、様々な相談をいただけるようになりました。どのようなお悩みを抱えているのかをより深く教えていただける関係になっていくための経験を積ませていただいたと思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
多様な業種のお客様にソリューション提案をすることができる会社 「学生時代からの学んでいたテーマ(組織変革論)」を活かすことができ、「幅広い実践的なITツール(組織変革にかかわってくる為)の知識」を得ていくことができること、を前提に就職活動を行いました。その中で、1.業種を問わないお客様に対して,2.ソリューション提案をし、3.お客様を知り抜くことを方針としているゼロックスを知りました。HP/説明会で方針に対しての理解をより深め、コミュニケーションミーティングで実際に働く社員の方の意見を伺い、方針と現実の齟齬のない会社と感じたため、入社したいと強く思いました。入社後も、方針に対して齟齬を感じたことはありません。ゼロックスという大きな規模の様々なノウハウに日々接しながら、実践の中で知識を取得し続けながら検証していくことができています。 |
|
これまでのキャリア |
新規顧客開拓営業(1年)→中小顧客担当営業(5年)→中大手特定業種顧客担当営業(現職:今年で2年目) |