日本のものづくりには欠かせない工作機械・切削工具(刃物)・周辺機器の専門卸の商社です。
お取引先は、工作機械製造メーカー、機械加工協力会社や半導体製造装置メーカーなど。その範囲は岡山、備後、安芸、愛媛などに及びます。
工作機械にとって、加工精度を高める切削工具類は製品の仕上がりの差を決める程大切なもの。
切削工具の専門家として、お客さまのあらゆるニーズに応えることができる製品の提案を行っています。
当社は、創業から今まで、常に顧客のニーズ(現場を知り、加工を知りコストダウンを図る)を考え続け、中四国トップクラスまでに成長した切削工具の商社です。鋳物の製造販売からスタートし、その後も地域や時代のニーズに応えながら事業の選択と集中を繰り返してきた結果、日本のモノ作りの最先端を担う製造メーカーを得意先に、工作機械、切削工具(刃物)、周辺機器の専門卸を行う商社へと発展するに至りました。これからも「削りのドクター」として、 「マルヨシさんでなければ」と頼りにしていただけるような企業でありたいと思っています。
当社は創業66年と、長らくお客様から愛されてきました。その根本にあるのが、「人」です。当社には多くの研修制度があります。“営業”として“人”として、両面から成長するための「人間学」を 社員全員で専門の外部講師から学び 一人ひとりの成長について一緒に考えます。それ以外にも、社内交流も充実しているので、縦・横の繋がりが強く、困った社員がいると助け合う風土があります!少人数ならではのアットホームさとチームワークで、1人1人が活躍できる環境です。
弊社では、常に顧客のニーズの変化に対応するため最先端の情報収集や技術を取り入れています。お客様に情報をいち早く提案するため、現在はiPadを活用しお客様に提案したり、今後はAIを導入し業務の効率化を目指しております。そんな弊社の社員も入社後は、「学び」の心を忘れず情報収集を行いながら日々勉強しています。切削工具の知識がなくても、従業員を大事にしている弊社では、教育制度もあり文系出身の営業も多く活躍しています。一度、説明会に足を運んでみませんか?
事業内容 | 切削工具(刃物)、ツーリング(刃物と工作機械を繋ぐもの)、
工作機械、一般加工・金型・専用CAD/CAMなどの販売卸売業 |
---|---|
事業所・出張所 | 【事業所】
●府中(広島県府中市府川町84-1) ●福山(広島県福山市東手城町3-17-3) ●松山(愛媛県松山市和泉南4-1-8) ●倉敷(岡山県倉敷市玉島上成上高須648-11) ●東広島(広島県東広島市西条下見5丁目5-7-101) 【出張所】 ●長野出張所(長野県伊那市山寺2452-1-208) ●静岡出張所(予定) |
設立 | 1952年(昭和27年)創業
1962年(昭和37年)設立 |
沿革 | 昭和27年3月 府中市永井町に於いて創業
昭和33年5月 府中市府川町に移転 昭和37年2月 株式会社丸芳工具店設立(創立) 昭和48年10月 マルヨシ株式会社に社名変更 昭和49年2月 福山市に営業所を開設 平成元年11月 府中新社屋完成 平成4年10月 福山新社屋完成 平成15年10月 愛媛県に松山営業所を開設 平成17年5月 府中にてMFテクニカルセンター開設 平成18年10月 倉敷に営業所を開設 平成21年01月 工具研削工場開設 刃物の製作も行う 平成24年12月 東広島に営業所を開設 |
代表者 | 代表取締役 金野博旨 |
従業員数 | 48名(パート8名含む) |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 40億円(2018年9月期) |
★社長の金野より★ | 皆さん、はじめまして。
マルヨシ社長の金野です。 当社のことをご存じない方がほとんどだと思うので、少しだけマルヨシの紹介をさせて頂ければと思います。 当社は、日本のものづくりには欠かせない道具(ツール、その他周辺機器)を、提案・販売しています。 ものづくりを支えているのが工作機械。その、工作機械にとって、刃物や工作機械をつなぐツール選びが、製品の仕上がりの差を決めるほどの大切な要因です。 お取引先は、自動車産業をはじめ、工作機械製造メーカーや機械加工協力会社、造船メーカー、半導体製造装置メーカーなど。 その範囲は、備前・備中・備後エリア、松山、広島などに及びます。 今後は、エリアの更なる拡大を目指し、瀬戸内エリア圏内における面展開を視野に入れています。 |
★就職活動中のみなさんへメッセージ★ | 社会人になる学生のみなさんへ
これは、私の持論ですが、みなさんにはとにかく「たくさん遊んで」ほしい。 沢山遊んで、さまざまな体験をして、自分の仕事選びの幅を広げて欲しい、と考えています。 そうやって、蓄積されたものは、やがて幅広い応用力や判断力につながっていくはずです。 そして、学生の皆さんにはぜひ「夢」を持ち、「夢」を追い求めて欲しいと思っています。 自分の「夢」を信じ、それを叶えるために一生懸命に前向きでいると、 周りの人が自然と応援してくれますし、たくさんのことを吸収でき更なる成長につながります。 「縁尋機妙」という言葉をご存知ですか? よい人と多く逢っていると、それがよい結果を招いて、 その縁がさらによい縁を尋ねて発展していく、ということです。 私達マルヨシ株式会社は、今回、会社の更なる成長にむけて、みなさんの若い力が不可欠と考え、 リクナビを通してメッセージを発信することにしました。 少しでも興味があれば、是非どこかでお会いしましょう。 楽しみにしています。 マルヨシ株式会社 代表取締役社長 金野博旨 |