業種 |
建設コンサルタント
メンテナンス・清掃事業/エネルギー/コンサルタント・専門コンサルタント/建築設計
|
---|---|
本社 |
兵庫
|
何気なく使っている「電気」や「空調」。
普段の生活で特に意識することはないと思いますが、私たちの生活とって欠かすことができない重要なものです。
セーバー技研は、電力使用の提案や空調設備の工事・メンテナンスを通して、人々が電気や空調を快適に使用できるようにお手伝いをしています。
そこにある世の中の“当たり前”を技術で支え、助ける会社。
それがセーバー技研です。
パナソニックさまのサービス指定店として、空調設備のメンテナンスから私たちの事業は始まりました。創業から約35年がたち、現在ではエネルギーマネジメントや設備工事の分野でも収益を拡大させています。3つの事業分野ともに、学生のみなさんの目に触れる機会はほとんどありませんので、仕事内容がイメージしづらいのではないでしょうか。もしわかりやすく私たちの役割を一言で説明するなら「世の中の当たり前を支える仕事」と言えます。電気や空調が、適正なコストで、安全に、いつでも使用できる社会を支える会社。決して目立つことはありませんが、セーバー技研は人々にとって欠かすことができない企業であると、私たちは自負しています。
私たちのビジョンは「設備事業を通じて世界中の人々に快適環境と期待を超えるサービスを提供」すること。そこから生まれたスローガンが“期待超越カンパニー”です。顧客企業から対価をいただいている以上、その金額に見合ったサービスを提供するのは当然の責務。しかし、私たちはそれだけでよしとしません。セーバー技研では顧客が求める以上の仕事、つまり100%ではなく120%のサービスを常に目指しているのです。セーバー技研はメーカーではなく、大手のグループ企業でもありません。さまざまなシガラミにとらわれることなく、お客様の目線で提案できる強みを活かし、顧客の期待を超える企業であり続けたいと考えています。
セーバー技研での業務に必要な専門的な知識を、すでに学校で学んでいるという方はあまりいないのではないでしょうか。実際に、新入社員のほとんどが未経験です。文系卒の社員も数多く在籍しています。ただ「未経験では大丈夫」とは言っても、常に成長しつづけることは必要です。自社サービスの基本知識・技術の理解、関連資格の取得、国のエネルギー政策に関する補助金制度の把握など、プロフェショナルとして活躍するためには、さまざまな知識やスキルを身に付けなければいけません。逆に言うと、その成長ができる仕事や環境があると言えます。顧客の期待を超える仕事ができるプロフェッショナル集団が、セーバー技研の目指す姿です。
事業内容 | セーバー技研は、設備工事、メンテナンス、エネルギーマネジメントの3つの事業を主軸に
企業の困りごとをトータルでサポートする「技術の会社」です。 ■エネルギーマネジメント事業 ・設備全般の省エネ提案 お金をかけずに電気代や燃料代を削減したい、などのお客様のお悩みを専門家がしっかりと診断し、最適なご提案を元に省エネを実現します。 ・新電力提案 企業向けに新電力会社へ契約の変更し、電気料金を削減できる「新電力提案」をご提供しています。負荷率など専門家の視点からお客様が切り替えできるかどうか、診断からご提案することが可能です。 ・シガセイバー トランスに取り付けるだけで動力モーターの使用電力量を10%削減可能な世界初の省エネテクノロジー「シガセイバー」。投資回収3年以内。節電はやり尽したとお考えのお客様にこそ検討していただきたい製品です。 ■設備工事事業 ・補助金活用の設備更新サービス エネルギーマネジメントスペシャリストが、お客様の現状に応じて、補助金を活用した設備更新を提案・実現するサービスです。 ・空調設備販売/施工 空調トップメーカーの指定サービス会社として、店舗・ビル用パッケージエアコン、業務用大型空調機器の施工・販売を実施しています。 ・電気・機械設備販売/施工 キュービクル等の受変電設備、LEDや無電極ランプ等の照明設備、コンプレッサー等の機械設備を販売及び設備工事を行っています。 ・熱機器の販売/施工 食品工場を始めとして多くの工場には欠かせないボイラー。小型貫流、潜熱回収、炉筒煙管等、様々な種類のボイラーを販売及び設備工事を行っています。 ・太陽光発電システム 低圧からメガソーラーまで、太陽光発電システムの現調、設計、申請業務、架台設置、電気工事、電力会社の連携まで一貫して対応します。 ・建築補修 工場内の屋根・外壁・外構などの"小さな建築補修"は、セーバー技研にお任せください!お気軽にお問い合わせください。 ■メンテナンス事業 ・設備全般のメンテナンス 吸収式冷温水器の点検・修理・洗浄。ガスヒートポンプエアコン、パッケージエアコンの安全確認・動作性能チェック、消耗品の交換やキュービクル・ボイラーの保安管理など熱・電気、ガス、水回りに至るまでトータルでメンテナンスメニューをご提供しています。 ・空調の室内機/配管洗浄 ブラッシング洗浄、薬品洗浄、水室内塗装まで、配管洗浄がなされていないことで起こる、機器の空調効率低減をトップメーカー指定業者として蓄積されたノウハウで解消いたします。 |
---|---|
設立 | 1985年1月18日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 67名(平成31年4月現在) |
売上高 | 13億8000万円 (2018年度) |
代表者 | 代表取締役 中村 拓郎 |
事業所 | ■本社/神戸市灘区浜田町1丁目1番31号
■横浜オフィス/神奈川県横浜市港北区新吉田東8-47-48 102号 ■福岡オフィス/福岡県福岡市博多区上牟田1丁目28-27-7 ■熊本オフィス/熊本県熊本市東区桜木2-7-13 ■岡山オフィス/岡山県倉敷市中島267-1 ■高松オフィス/香川県高松市松縄町51-17 |
ビジョン | セーバー技研は設備事業を通じて
世界中の人々に快適環境と期待を超えるサービスを提供します。 |
企業理念 | (1)従業員一人ひとりの自己実現は会社の成長と捉え、能力を発揮できる環境を構築します。
(2)お客様に誠意を持って接し、期待を超える事が最大の喜びです。 (3)地域社会を大切にし、事業活動を通じて、日本経済に貢献して行きます。 (4)安全を第一に、常に新しい技術に挑戦し続けます。 |
行動指針 | (1)自らが、知識と技術を磨き、課題を解決する提案と実行を行う
(2)自らが、過去の自分を超える行動で業務に臨む (3)自らが、仕事を楽しみ成長する (4)自らが、思いやりをもって仲間を支え輝かせる |
コア技術 | SA-KIT -サーキット-
SAver Know-how(知 識) Intelligence(知 恵) Technology(技 術) セーバー技研は長年培った経験と技術力を更に高め、私達を信頼し、共に歩みながら、長期的なお付き合いをお客様と深めていきたいと願っています。そのために、「知識」と「知恵」と「技術」を突き詰める技術ブランド「SA-KIT」を確立しました。私達はこの「SA-KIT」で、設備工事、メンテンナンスからエネルギーマネジメントまで一貫したトータルサポートを提供し、お客様の企業活動のより良いサーキット(=回路)となるために日々努力し続けてまいります。 |
主要取引先 | パナソニック産機システムズ株式会社、ダイキンエアテクノ株式会社、株式会社関電工、イオンディライト株式会社、塩屋土地株式会社、鹿島道路株式会社、株式会社ハンシン、株式会社かね徳、株式会社アルプス、パナソニックESエンジニアリング株式会社、株式会社九電工、新菱冷熱工業株式会社、須賀工業株式会社、他(順不同) |
資格保有者 | エネルギー管理士
1級・2級管工事施工管理技士 1級・2級電気工事施工管理技士 1級・2級土木施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級・2級冷凍空気調和機器施工技能士 甲種1類消防設備士 給水装置工事主任技術者 2級ボイラー技士 ボイラー整備士 第三種冷凍機械責任者 第二種冷媒フロン類取扱技術者 危険物取扱者 甲種、乙種 第一種・第二種電気工事士 石綿作業主任者 特定化学物質等作業主任者 1級建設業経理士 |
許認可 | 特定建設業許可(管・電気)兵庫県知事許可(特-26)第116565号
一般建設業許可(土木・建築)兵庫県知事許可(般-26)第116565号 第一種フロン類回収登録(神奈川・大阪・兵庫・福岡・熊本) 毒物劇物一般販売業登録(神戸市) 産業廃棄物収集運搬業許可(大阪・兵庫) 神戸市指定給水工事事業者 電気工事業 兵庫県知事届出 |