これが私の仕事 |
ファンヒーターやコンロ、給湯器に使われる部品のルート営業をしています 「点火プラグ」とよばれる部品をはじめとするセラミック製品全般のルート営業をしています。点火プラグとは、ファンヒーターやコンロ、給湯器など、ガスに携わる製品の点火部分に使われている部品です。コンロや給湯器は一般家庭にも必ずあるものなので、皆さんも気付かないうちに私たちの製品を使っているかもしれません。
私たちは担当製品以外も、弊社で扱っている製品についてはほぼ全て網羅しています。その分沢山の知識が必要になりますが、お客様先で分からないことがあっても、社員同士の距離が近くアットホームな職場のため、帰社後に技術部の方にいつでも相談することができるので安心です。
私たちの扱う部品の納品が遅れることでお客様の製造ラインをストップさせてしまう可能性もあるので、その点は特に気を付けて日々仕事をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
大手メーカーの担当を任せてもらえたこと 入社後2~3年目で大手メーカーの担当を任せてもらえたことです。
私は文系学部出身のためセラミックについての知識は詳しくありませんでした。弊社は会社規模が100名程度とそこまで大きくないため部署間の垣根が低く、いろいろな方と気軽にコミュニケーションを取れます。工場も瀬戸市内に集まっているため、初めのうちは工場に足を運び、直接現場を見て勉強することも多くありました。
その努力のおかげか、まだ入社して日が浅いながらも大手ファンヒーターメーカーを担当させて頂けることになりました。これまで若い社員が大手を担当することは少なかったようなので、信頼してもらえたのだと感じることができとても嬉しかったです。
一度担当に就くと10~20年変わらないため、今後もしっかりとお客様との関係を深めていきたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
歴史のある地元企業で腰を据えて働きたかったため 私は前職では広島で働いていたのですが、家族のことや自分の将来のことを考えた時、やはり地元に腰を据えて働きたいという思いがありました。弊社は長い歴史があり、地元では知名度も高いため、親や親戚も知っている企業で安心できるということも決め手の一つでした。
営業部には20代から50代まで幅広い年代の社員が在籍していますが、人数が少ない分仲が良く、非常にコミュニケーションが取りやすい点も気に入っています。
また、瀬戸市の企業が集まって地元の消防隊にも参加しています。出初式や地域の小中学校で行われる防災訓練に参加するなど、地域との繋がりを感じることもできますよ。 |
|
これまでのキャリア |
前職:営業(2年間)→当社へ転職:営業(今年で6年目) |