◆◆新社長就任に伴い、新たなフェーズへ突入◆◆ 総合通信商社である「日本商工」は、法人向け携帯販売と、パソコンやコピー機といったOA機器(オフィスオートメーション)販売の2つを軸に事業を展開しています。設立30周年を迎えた2019年3月、創業者である先代から弱冠30歳の二代目へ事業を継承。次の30年、40年、そして先代から掲げる“100年続く企業”を目指し、当社の新たな挑戦が始まりました。
携帯やOA機器をメインに、システム、サーバー、オフィス家具など幅広い商材を扱い、さまざまなサービスを提供しています。本社のある東京のほか、神奈川と福岡にもネットワークを広げ、多くの企業とのお取引を実現してきました。中でも、大手通信会社であるKDDI様とは業務提携を結んでおり、特別な信頼関係を築いています。現在では既存顧客とのお取引だけでも、充分な業績を上げられるほど安定した経営基盤を確立。しかし当社は、歩みを止めません。移りゆくニーズをキャッチして高い顧客満足度を叶えるためにも、守りに入ることなく、チャレンジングな経営を続けていきます。
総合通信商社として成長してきた当社が見据えるのは、「通信」の垣根を越えた、「商社」としてのビジネスの拡大です。先代が築いてきた基盤を活かして、既存の国内事業を強化しつつ、グローバルな事業展開を計画しています。現場の社員と年齢の近い新社長が就任することで、風通しは今以上に良くなり、フレッシュな人材にもたくさんのチャンスが生まれます。成長次第では、新規事業に立ち上げから携わることも可能です。前向きに取り組める人ほど、活躍できるステージは広がっていくでしょう。新たなフェーズに突入する当社は、ともにチャレンジを楽しめる積極的な人材を求めています。
コンプライアンスの知識やビジネスマナーを身に付ける【新人研修】。先輩同行やロールプレイングで実践的な力を育む【OJT研修】。そして、東京商工会議所主催の【外部研修】と、段階的に研修をご用意しています。OJT研修では、担当する先輩が一人ひとりの得意・不得意に合わせて指導。最長2年は先輩に同行することもできます。また昨年には、上司と相談しながら自身で目標を設定する【目標シート】を導入しました。みずから目標を掲げることで社員の成長を促す一方、会社はその成果とプロセスの両方を評価。受け身にまわらず、自分で考え行動する、「自走」できる人材を育てる環境作りを進めています。
事業内容 | ◆IT・情報通信の総合商社電気通信事業者・通信機器メーカーの代理店として通信付帯サービスから機器全般の取扱・auショップの運営等を行っています。<電気通信建設業許可(東京都)> |
---|---|
設立 | 1989年2月16日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 171名(2019年3月) |
売上高 | 24億(2019年3月予定)
22億(2018年実績) 21億(2017年実績) |
代表者 | 山下 秀男 |
事業所 | 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル2階 |
関連会社 | ◆一般社団法人 技能実習制度監査協会
外国人技能実習制度が適正に実施される為の仕組みづくり・支援を行っております。 ⇒https://tpaa.or.jp/ ◆株式会社サウンズグッドカンパニー 音楽、映像、イベント、書籍等、様々なコンテンツの企画制作・発信を行っております。 ⇒http://sgood.jp/ |