業種 |
ソフトウェア
インターネット関連/情報処理
|
---|---|
本社 |
大阪、東京
|
『未経験からITエンジニアをめざしませんか!!』
文系約70%・男女比60%:40%・平均年齢28.1才のWEBソフトウェア開発企業です。
「Java」「C#」「Oracle(DB)」「Salesforce(クラウド)」等を使って、様々な業界の業務ソフトウェアを開発しています。
社員のほぼ全員が、入社後に「Java」資格を取得した優れたエンジニアであること。
優秀な人材を育てることで、着実にクライアントの期待に応えてきました。
入社される方に求めるのは、知識や技術ではありません。実際、理系出身者が多いと言われるシステムエンジニアの業界において、当社では文系出身者が70%と理系出身者を上回っています。なかには、パソコンのタイピングすら全くできなかった人もいるんですよ。実際の採用選考では、面接やディスカッションを通じて「今までどのように生きてきたか」「どんな事、どんな決断をしてきたのか」といったことを、皆さんからお聞きし、「そこに志や熱い想いはあるか」ということを採用基準にしています。知識や技術は、入ってからいくらでも覚えられます。私たちはそれよりも、あなたという人物そのものに期待しています。
当社は、充実した研修制度を整備。新入社員に2ヶ月~3ヶ月間の研修期間を設けています。1ヶ月目はコンピュータの基礎を学び、同時に言語教育(Java)も実施。1ヶ月で『Java認定資格』の取得を目指します。なんと合格率90%以上。2ヶ月目は約10日間、データベースに関して講義と実習で習得。残り3週間は疑似プロジェクトで仕事の予行演習を行います。『Javaプログラマ資格』研修中は専任講師がつき、資格取得を全面的にバックアップ。こうした取り組みが、『Javaプログラマ資格』の取得者が323名という成果につながっているのです。このほかデータベース資格の『ORACLE MASTER』、クラウド開発の『Salesforce.com』資格取得者も多数います。
自由な服装、時差出勤制の導入、上下関係なく意見を言い合えるなど、技術者の個性を伸ばせる環境です。また、実力のある人にはどんどん、希望するプロジェクトへの参加、重要なポジションをお任せします。昨年入社した大学新卒の先輩の中には、1年でプロジェクトのサブリーダーになった人もいるほどです。待遇に関しても、社員の生活の質向上を1番に考えています。その結果、業界内でも高い定着率を維持しています。
事業内容 | WEB系中心のソフトウエア設計~開発
※私たちが使用しているのは主に以下の『開発言語』 いずれも覚えていただくのは入社後なので、今の段階で理解していただく必要はないですよ。 【Java】 ネットワーク環境で使われることを前提とした、現在主流の開発言語です。 有資格者はそれだけで希少価値が高いエンジニアと言われています。 【C#】 「シー シャープ」と発音します。 マイクロソフトが開発したオブジェクト指向のプログラム言語です。 WEBアプリケーションを迅速に開発できると言われています。 【.NET】 「ドットネット」と発音します。 大雑把に言えば、特定のOSや言語に縛られない、ネットワーク上の自由なシステム環境のことです。 【PL/SQL(ORACLE)】 データベースを作る際に必要とされる開発言語のひとつです。 蓄積されたデータを高速処理することが可能です。 【Salesforce】 Salesforce.com社が提供するクラウドサービス。 クラウドアプリケーション開発プラットフォーム。 |
---|---|
設立 | 1994年2月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 345名 (2019年4月現在) |
売上高 | 25億4,665万円(2019年1月期) |
代表者 | 瓦谷 仁 |
事業所 | 大阪オフィス(新大阪)
東京オフィス(新宿) |
平均年齢 | 28.1歳 (2019年4月現在) |
主要取引先 | アクセンチュア(株)
アドソル日進(株) イオンディライト(株) 伊藤忠テクノソリューションズ(株)(CTC) SCSK(株) NTTテクノクロス(株) NTTラーニングシステムズ(株) 関電システムソリューションズ(株) キヤノンITソリューションズ(株) (株)廣済堂 さくら情報システム(株) (株)SUMCO (株)JR西日本ITソリューションズ ソフトバンク・テクノロジー(株) TIS(株) (株)ディビイ(dbE) (株)テラスカイ (株)電通国際情報サービス(ISID) (株)デンソーテン 日鉄ソリューションズ(株) 日本オラクル(株) 日本ユニシス(株) パナソニック(株) パナソニック インフォメーションシステムズ(株) 富士通(株) (株)富士通アドバンストエンジニアリング 富士通エフ・アイ・ピー(株) 富士通クラウドテクノロジーズ(株) (株)富士通マーケティング (五十音順) |
開発実績 | ・医療検査機器メーカー向け 外部精度管理WEBシステム
・大手電器メーカー向け 商品情報管理WEBシステム ・大手電器メーカー向け 設備調達WEBシステム ・自動車メーカー向け 設備調達WEBシステム ・商社向け 基幹システム(WEB) ・信販会社向け WEB受付与信システム ・プロバイダー向け ネットワークサービスシステム ・プロバイダー向け WEBコンテンツ課金システム ・半導体メーカー向け WEB受発注システム ・鉄道会社向け 会員管理WEBシステム ・携帯電話業者向け Android電子書籍関連アプリ ・ビル施設管理会社向け エネルギー使用量管理システム ・インターネット銀行向け インターネットバンキングシステム その他、WEB系のシステム多数 |
大切にしていること | 私たちが仕事をする上で大切にしていることが3つあります。
1. 社員のスキルアップ 2. 社員の給与所得アップ 3. 顧客満足度の向上 それぞれに関して、以下の項目で詳細をご説明します。 |
1.社員のスキルアップ | 「組織の時代」は終わりを告げ、これからは組織に属する個々の人材の能力が問われる「個人の時代」になってきていると我々は考えています。
「組織」として能力が高いのではなく、能力の高い「個人」が集まることにより能力の高い「組織」が構成される。 であれば、その時代を生き抜くためには、個人の価値を高めることが、会社としての重要な使命になります。 それが、私たちの基本的な考え方です。 シティ・コムは、社員個人のスキルアップとして、資格取得に力を入れています。 たとえば、「資格」を持っていれば、その人の能力を客観的に評価できます。 そこで弊社では、全員が「Java資格」を取得できるように、入社後の一定期間を勉強のための期間にあてるようにしています。 実績としては1カ月で9割の人が、1カ月半で残りの1割の人も取得しています。 仕事を始めた後では「忙しくて勉強する時間が無~い!」 なんてこともありえますから。 新人のうちに資格を取得してもらうのは、そんな時間的な理由もあるのです。 |
2.社員の給与所得アップ | 社員の給与水準を上げるには、ふたつの要素が必要です。
ひとつは「付加価値の高い案件を受注すること」。 もうひとつは「エンジニア以外の人件費を抑えること」です。 付加価値の高い案件を受注するには、先述のように「社員個々のスキル」を高めることが大切です。 個々のスキルが上がれば、プロジェクトの精度も高くなり、顧客満足度も受注金額も大きくなるからです。 あらゆる処理がパソコンで出来る今は、大胆な人件費の削減も可能。 弊社では、総務等の事務処理をスタッフに負荷がかからない作業量に圧縮し、浮いたコストを元手に社員の給料に還元。 社員のスキルアップや人材採用やにも投資しています。 |
3.顧客満足度の向上 | 顧客満足度は、優秀なスキルを持つエンジニアが、正当な報酬を得て正確な仕事をすることで自然と向上します。
そしてその満足度が高ければ、納品後の機能追加や変更の際も「ぜひシティ・コムさんで!」と 声をかけていただけるようになります。 中には「○○さんにまたお願いしたいんです」と、名指しで指定してくださるお客様もいらっしゃいます。 弊社に営業スタッフが少人数しかいませんので、そうしてオーダーをいただけるのはとても嬉しいことです。 特に最近は、今までの実績が評価され、仕事が殺到している状態です。 お断りしなければならないお客様も多いため、今後は皆さんの力も借りながら、その期待に応えていきたいと考えています。 |
ここが会社の自慢 | ◎先輩社員が語る「シティ・コム」の自慢!
はじめまして。入社9年目の山田俊輔と言います。 今回は私がシティ・コムの説明をしますね。 「自慢」なんて言うと何だか大袈裟だけど、素直に自分の会社の「良いな」って思うところをお話します。 【抜群の教育体制】 シティ・コムを語る際に外せないのが「教育制度の充実ぶり」です。 私をはじめ、ここには「パソコン」の「パ」の字も知らなかったにも関わらず、今では一人前のエンジニアとして活躍している人が大勢います。 詳しくは、次ページの「入社したら」でご説明しますが、入社1ヶ月は資格取得 のための勉強、2ヶ月は実習、3ヶ月で実技等、段階を追って学習できるため、 無理なく覚えられるんですよ。 【時代に先駆けて…】 私たちの会社の強みは全社員がJavaの資格を持っていること。 Javaはまだ歴史が浅く、現在も慢性的な人材不足が続いています。 その点シティ・コムは「将来はJavaを使える人が評価される!」と考え、 Javaがまだ一般的でなかった頃から教育体制を整えてきました。 ORACLE MASTERなどの資格もいち早く取得させるなど、独自の先見性と大胆な発想力で時代を開拓してきた姿には、「さすがだなぁ」と感心させられますね。 【手に職をつけたいなら】 社員は全員が何らかの資格を取得しています。 教育制度に定評のあるシティ・コムならでは、という感じですね。 ■Java言語資格取得者数■ ORACLE認定JavaプログラマSE6 … 323名 ■ORACLE認定資格取得者数■ 『Oracle Applications認定コンサルタント』 Oracle Certified Consultant FIN Expert … 51名 Oracle Certified Consultant SCM Expert … 3名 Oracle Certified Consultant Silver … 122名 『Oracle Database』 ORACLE MASTER Platinum … 7名 ORACLE MASTER Gold … 13名 ORACLE MASTER Silver … 54名 ORACLE MASTER Bronze … 87名 ■Salesforce.com 認定資格取得者数■ Salesforce.com 認定Platformデベロッパー … 121名 ■JDLA [日本ディープラーニング協会]認定■ ENGINEER資格(E資格) … 1名 GENERALIST検定(G検定) … 4名 ■Pythonエンジニア育成推進協会認定■ Python 3 エンジニア認定基礎試験 … 40名 Python 3 エンジニア認定データ分析試験 … 21名 どうです?何だか資格が取れそうな気になってきませんか? 【会社の雰囲気について】 社内の雰囲気はいたって自由で、社員は私服。 ネイル等の規則もありません。 オフィスも広々として明るく、時に笑い声が聞こえることも。 私自身、入社前はコンピュータ業界ってなんだか 「機械とひたすら向き合っている」イメージがあったんですが、本当に大切なのは「人と人とのコミュニケーション」なんです。 若いスタッフ中心なので話も合うし、コミュニケーションもスムーズ。 皆さんにもぜひ私たちの会社に来ていただいて、この雰囲気を体感してもらいたいですね。 |
【社員の平均勤続年数は?】 | 弊社は2011年以降に急成長した会社であるため、現在345名いる社員のうち、266名が2011年以降の入社。
ですから、平均勤続年数は6年程度となっています。 しかし、定着率は非常に高く、入社してから3年以内に退職する人はほとんどいません。 3年から5年経つまでの間に、10名中2、3名が退職するというのが現在の実績となっています。 (ちなみに、一般企業の平均は3~4割といわれています。) |