プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
シンクタンク/各種ビジネスサービス/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/インターネット関連 |
---|---|
本社 |
東京
|
┏ ┓ 顧客接点をキーワードに企業の重点課題を解決する
┗ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社はコンタクトセンター運営からAI等のデジタルサービス
データ分析、マーケティング戦略立案に至るまで多岐に渡る事業を展開しています。
企業にとって最重要な「エンドユーザー」とお客様企業を繋ぐべく
誰もが知る大手企業をコンサルティングから運用まで一貫したサービスで支えています。
りらいあコミュニケーションズは「人」の育成を何よりも大切にする会社です。私たちが提供するのは、形のない「無形サービス」。それをお客様に喜んでいただくためにはまず、私たち自身が信頼していただける「人」であることが重要です。企業として「人」を育て、信頼される人財を多く輩出し、お客様企業から必要とされる存在になる、それが私達りらいあコミュニケーションズの使命です。
私達は、ビジネス・ソリューション・パートナーとして、コンサルティングから運用まで、お客様企業の事業をサポートします。時代の要請に対する適応力と顧客への正しい理解、新しい戦略を実現させる迅速さと機動力、そして競合に差をつけるコスト競争力など、ビジネスに求められる力はさまざまです。当社は、お客様企業のビジネス・ソリューション・パートナーとして、調査分析、広告から戦略策定、事業の継続的運用に至るまで、長期視点でトータルにビジネスをサポートします。
当社はその事業特性上、高い社会貢献性を有しています。特に地方社会の活性化の為に必要不可欠な雇用創出において大きな役割を担っており、様々な自治体より表彰されています。そして2015年からは地域正社員制度を導入し、2019年新卒採用からは特に札幌/那覇地域に根差して働き続けたいという方の要望に応えるため、地域正社員の採用を開始致しました。地域正社員では当社が数多くのオペレーションセンターを有する札幌市内、または那覇市内でのオペレーションマネジメントに特化して業務プロフェッショナルを目指して頂きます。また総合職へ転換できる制度もあり、より多くの方が活躍できる環境を提供しております。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ----新型コロナウイルス対策最新情報(4月9日更新)----
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、4月中はWeb説明会を開催しております!! ぜひ視聴をお願いします!! また、三次選考までWeb上で実施可能です!! ※採用予定人数の変化:変更はありません <Web説明会からの選考フロー> ■リクナビからエントリー ↓ ■当社の新卒採用専用ページへ登録 ※登録案内のメールをお送りしています! ↓ ■マイページよりWeb説明会を視聴 ※視聴後、選考を希望される方はそのままマイページから一次選考へ! ↓ ■一次選考 Web適性検査/Web筆記試験 ※受験結果を確認後、1週間前後で弊社から合否に関わらずご連絡させていただきます。 ↓ ■二次選考 Web先輩社員面談/書類選考 ↓ ■三次選考 Web部長、室長面接 ↓ ■最終選考 役員面接 ↓ ■Web合格後フィードバック面談 【学生の皆さんへ】 皆様の就活への不安が少しでも低減されるよう、正しい情報を掲載することに努めております。 選考のご案内に時間を要することがあるかもしれませんが、エントリーしていただいた方には、必ず今後の選考スケジュールをご連絡いたします。 まずはエントリーから一次選考の受験をしてお待ちいただけますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。 |
---|---|
事業内容 | 企業の重要課題である売上拡大を前提とした顧客維持拡大の為のマーケティングを始めとするCRM戦略。そのコンサルティングと戦略の実現箇所となる”企業とエンドユーザーの接点”をコーディネートすることで売上拡大を実現します。またコスト最適化に加え、コアビジネスへのリソースの有効活用がもたらすビジネスプロセスの最適化及び合理化。これら顧客企業のビジネス全体の最適化に向けたソリューション提案と実行を手がけています。
■各種コンサルティング ・カスタマーチャネル最適化 ・ビジネスプロセス再構築 ・サービス戦略策定 ・サービスパトロール ・VOCコンサルティング ・パフォーマンス改善コンサルティング ・顧客満足度調査・分析 ・セールスプロセス再構築 ■デジタルマーケティング ・サーチエンジンマーケティング ・データベースマーケティング ・ソーシャルメディアマーケティング ■コンタクトセンターの設計・構築・運用 ・インバウンドサービス ・アウトバウンドサービス ・フルフィルメント ・オペレーション可視化 ・運営力測定 ・人材開発・育成 ・調査(各種マーケティング調査、世論調査) ■データ分析 ・コールデータ分析 ・コール予測 ・VOC分析 ・顧客データ分析 ■対面・訪問サービス ・セールスプロモーション支援 ・訪問サービス ・営業支援アウトソーシング ■バックオフィス支援サービス ・データプロセッシング ・事務アウトソーシング ・社内システムヘルプデスク ・オフショアサービス |
設立 | 1987年6月 |
代表取締役社長 | 網野 孝 |
売上高(連結ベース) | 1,157億円 (19年3月期、連結) |
資本金 | 9億9,800万円 |
従業員数 | 正社員:11,702名 契約社員:20,744名(19年3月末現在、連結) |
事業所 | ●本社//東京
●支社・支店//北海道支社、東北支店、中部支店、関西支社、中国・四国支店、九州支店、沖縄支社 ●オペレーションセンター//全国各地多数 |
キャリアサポート | りらいあコミュニケーションズでは多様化する働き方を積極的に支援しております。
<募集職種> ■総合職 日本全国、そして必要に応じて海外まで制限なく挑戦ができる職種です。 自身の力を活かせるフィールドを求めて、果敢にチャレンジしたい方を支えます。 また、地域正社員への転換を希望することも可能です。 ■エリア総合職(北海道/沖縄エリアのみ) 自身の希望するエリア内で正社員として働くことができる職種です。 当社の主力事業であるオペレーションセンターの運営を担う人材として活躍頂きます。 また、総合職への転換を希望することも可能です。 <休暇制度> ■産前/産後休暇制度 出産・育児に伴う休暇を取得することができます。 出産後は時短勤務制度を活用し育児と仕事を両立することができます。 <時短勤務制度> ■育児/介護時短勤務制度 育児中、介護中に使用できる制度です。勤務時間を短縮し、無理なく仕事との両立ができます。 <教育制度> ■社内教育・自己啓発制度 当社には、企業内大学である「りらいあカレッジ」という制度があります。 「りらいあカレッジ」では、ビジネスパーソンとして必要なスキルや理論、 考え方を体系的に学べるプログラムを用意しています。 加えて自己啓発講座を120以上用意しており、自律的な学びを支援しています。 ■英語学習制度 オンラインで個人レッスンを受けることができ、 これから海外に挑戦できるようになりたい、という想いを支援します。 他多数 |
グループ会社 他 | <国内グループ会社>
■りらいあデジタル株式会社 「バーチャルエージェント」を中心としたデジタル接客サービスを提供しています。 ■株式会社マックスコム コールセンター並びに事務・総務・経理・人事業務のアウトソーシングサービスを提供しています。 ■株式会社アイヴィジット 店頭や訪問という対面手法によって、営業支援などを行うフィールドオペレーションサービスを提供しています。 ■株式会社ウィテラス 金融機関を中心としたテレマーケティングサービスを提供しています。 ■株式会社ビジネスプラス 人権や地域の福祉に配慮した企業活動の推進を基本理念として、ノーマライゼーションの推進と障がい者の自立支援を企図して設立した障がい者雇用特例子会社です。 <海外グループ会社> ■Inspiro Relia, Inc. 北米やAPACエリアへCRMサービスを提供しております。 ■MOCAP,Limited. タイ国内でテレマーケティング・アウトソーシングサービスを提供しています。 ■Relia Vietnam Joint Stock Company ベトナム国内でテレマーケティング・アウトソーシングサービスを提供しています。 ■盟世熱線信息技術(大連) 日本のお客様向けにバックオフィス系アウトソーシングサービスを提供しています。 <関連企業> ■電通オペレーション・パートナーズ 運用型広告やSNS運用など、デジタル領域におけるオペレーションサービスを提供しています。 <業務提携> ■株式会社エル・ティー・エス プロジェクトの全体最適を目指した包括的なBPR支援サービスコンサルティングを提供しています。 ■Tokyo Otaku Mode Inc. Facebookを通じ情報発信、自社サイトでの収益化を行うサービスを提供しています。 ■株式会社ワークスアプリケーションズ 基幹業務ソフトウェア(ERPパッケージソフト)の開発・販売・サポートを提供しています。 ■株式会社ナディア Web制作、システム開発、アプリ開発、映像制作、CG制作、VR制作などの広範囲な デジタルコンテンツの制作サービスを提供しています。 |
沿革 | <1987年>
三井物産株式会社を中核とし、計12社の出資を得て設立 <1994年> 本社、渋谷区代々木に移転 <1998年> 株式店頭公開 <1999年> マーケティングサイエンス研究所を新設 人材採用および教育研修部門においてISO9001を取得 <2000年> 東京証券取引所市場第二部に上場 <2002年> 東京証券取引所市場第一部へ指定変更(上場) <2003年> 日本テレコムマックス株式会社(現・株式会社マックスコム)の全株式を取得 情報管理担当役員(チーフ・プライバシー・オフィサー)を任命 「BS7799」および「ISMS認定基準の認証」を本社ビルのテレマーケティング業務において取得 「プライバシーマーク」の認証を取得 <2006年> FC東京のスポンサード開始 <2007年> 株式会社アイヴィジット(100%子会社)設立 <2008年> 株式会社エニーの全株式を取得 タイ王国のテレマーケティング会社であるMOCAP Limitedに三井物産株式会社とともに出資 <2009年> ベトナム社会主義共和国において、三井物産(株)並びに 現地パートナーとともにテレマーケティング会社、MOCAP Vietnam Joint Stock Companyを設立 <2010年> 株式会社ウィテラスの全株式を取得 <2011年> 株式会社エル・ティー・エスと業務・資本提携 本社事務所を小田急サザンタワーに移転(登記上本店所在地の変更はなし) <2012年> 中国・大連におけるBPO(バックオフィス)サービスを開始 株式会社サイバー・コミュニケーションズとデジタルマーケティング領域で事業提携 <2013年> 関連会社MOCAPベトナムの第三者割当増資を引き受け 同時に 関連会社MOCAPベトナムは英国ハーヴィーナッシュ・グループと提携し、グローバルBPO受託体制を強化 <2015年> 『りらいあコミュニケーションズ(株)』へ社名変更 <2016年> 株式会社電通とデジタルマーケティング領域を中心とした運用型広告のオペレーション業務に特化した株式会社 電通オペレーション・パートナーズを共同出資により設立 フィリピンにてCRMサービスを提供しているSPi CRM, Inc. (現 Inspiro Relia, Inc.)の全株式及びInfocom Technologies, Inc.の株式の99.64%を取得 株式会社ママスクエアと業務・資本提携 Tokyo Otaku Mode Inc.と業務・資本提携 株式会社ワークスアプリケーションズと業務・資本提携 <2017年> MOCAP Vietnam Joint Stock Companyを子会社化 株式会社ナディアと資本・業務提携 |
主要株主 | 三井物産株式会社
セントラル警備保障株式会社 他 |