業種 |
陸運(貨物)
倉庫/その他サービス
|
---|---|
本社 |
栃木
|
採用人数 | 2020年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、エントリーシート、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、家族手当あり |
職種 | 【総合職】
物流・営業・経理・人事・企画など、様々な部署で総合的な能力を身に付け、 トーテツ興運の未来を担う幹部候補を目指していただきます。 実力を最大限に発揮できるように最後まで末永くサポートしていきます。 ◆輸送部門 配送車両の運行管理や配車業務、整備業務をお任せいたします。 お客様の納品希望時間や配送商品、配送距離等を考慮し、 最適な配送プランを割り当てていきます。 ◆物流部門 お客様と配送車両について納期調整を行ったり、倉庫で保管している 製品の出荷作業や倉庫間の移動作業を管理していただきます。 適切な在庫管理や生産性の高い出荷作業を実現するため、 業務の改善提案と実施を推進していきます。 ◆産業廃棄物収集運搬部門 グループ会社の東京鉄鋼と連携しながら、産業廃棄物の収集運搬を 行っています。環境保全とリサイクルに貢献するため、安全と環境に 配慮しながら、適性に収集運搬業務を管理していただきます。 ◆営業部門 お客様やグループ企業への効率的な物流の提案を行います。 既存のお客様だけでなく、新規開拓営業にも力を注いでもらいます。 ◆管理部門 経営企画、経理や財務、人事、総務と幅広い業務に携わってもらいます。 データ分析から中期計画、予算編成や予実分析、新規事業のフォロー、 四半期ごとの決算業務、新卒採用や中途採用活動、備品の発注まで、 それぞれの業務のスペシャリストを目指してもらいます。 |
---|---|
勤務地 | ◆本社/栃木県小山市横倉590-2 【栃木・県南エリア】
◆八戸営業所/青森県八戸市河原木字海岸4-11 (東京鉄鋼株式会社八戸工場構内) ※原則として本人の希望と出身地を考慮して配属先を決定します。 また、異動の場合は本人と会社・労働組合の3者面談の上で決定しますので、 本人の希望を最大限考慮しています。 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
試用期間 | あり:3ヶ月間(待遇変動なし) |
給与 | 【大学院卒】
月給20万6500円 【大学卒】 月給19万6300円 【短大・専門卒】 月給18万6700円 【高専卒】 月給18万6700円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当(全社バスを利用する場合は実費・車両通勤は
片道1kmあたり950円支給[例:片道20Kmの場合は月額19,000円]) 時間外手当(法定の1.25倍ではなく1.30倍で支給) 休日手当 深夜手当 配偶者手当(月10,000円) 子ども手当(月4,000円/人) その他扶養者手当(月2,000円/人) その他諸手当有り |
昇給 | 年1回(毎年4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
休日休暇 | 週休2日制(土日祝)
夏季休暇 年末年始休暇 特別休暇 リフレッシュ休暇 育児休暇(取得実績あり) ★年間休日117日★ |
有給休暇 | 入社時に10日間付与(以降4月1日に付与、勤続と共に日数は増加し最大20日間付与)
有休は最大45日間まで繰越可能(2年+α) 計画有給制度あり(5日間~7日間) |
保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) |
その他福利厚生 | 公的資格取得費用は全額会社負担
社員寮(1R・水道光熱費込で月額5,320円) 社員保養所(箱根・伊豆・蓼科など8ヶ所) 社員旅行(社員積立なしの無料) グループ社員持株会制度 慶弔・休業・災害等の見舞金制度 退職金制度 私傷病保障制度(最大で1年9ヶ月間、私的な傷病へも給与保証します) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2018年7月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:77.7%
3年以内女性採用割合:22.3% (2017年1月1日時点)
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 11.7年(2019年1月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 40.4歳(2019年1月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:全新入社員に対し、入社後1ヶ月の新入社員研修を実施(グループ全体研修を含みます)。
部門配属後も定期的に外部研修や社内研修を受講し、総合的なスキルアップを目指していきます。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:公的資格の取得(全額負担)や資格取得セミナー受講の積極的な推進を行っております。また、プライベートな資格取得に対しては、表彰金の支給を実施しています。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:希望者に対し、経営層とのキャリア面談あり。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 9.9時間(2017年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 17.6日(2017年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2017年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年1月1日時点)
当社は3年前から女性活躍を推進を開始し、間接部門(事務)の女性比率を
22%から50%まで引き上げました。 今後はその中から当社を背負って立つ管理層を育て、増やしていく予定です。 |
離職率 | 1.8%(過去5年間の実績)
|
---|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |