プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
生活協同組合
スーパー・ストア/食品/共済/各種ビジネスサービス |
---|---|
本社 |
茨城
|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、資格取得奨励金あり |
職種 | 【職種】
正規職員(一般職) ★ご自宅から通えるエリア内の配属となります。 【コープデリ宅配地域担当】 トラック(1.5トン車)で、週に1回(年間52回)担当地域を同じ時間・同じ場所に回って、 組合員さんから注文を受けた商品をお届けし、次回の注文書を預かります。 配達の際は、組合員さまとコミュニケーションをとることも大切。 届けた商品のおいしい食べ方をお伝えしたり、新商品やサービスの説明をしたりするだけでなく、 ご意見、ご要望をお聞きすることも大切な業務となります。 生協に未加入の方に生協加入のご案内をし、ご利用いただくのも重要な業務です。 宅配業務は、コープと組合員さんとの信頼の絆を深める役割を担います。 また、仕事をする上で欠かせないのがトラックの運転。 入職後、安全運転研修や運転訓練を通して、しっかりフォローしますからご安心ください。 |
---|---|
勤務地 | 【コープデリ宅配センター】
日立市、常陸太田市、ひたちなか市、水戸市、笠間市、古河市、鹿嶋市、土浦市、取手市、 つくばみらい市、下妻市、行方市、守谷市 ※詳しい所在地は当社HPをぜひご覧ください。 http://shop-ibaraki.coopnet.or.jp/search_ibaraki/index_pc.php リクナビのエリア区分では… 【茨城・県北エリア】【茨城・県央エリア】【茨城・県西エリア】 【茨城・県南エリア】【茨城・鹿行エリア】 |
勤務時間 | 【コープデリ宅配センター】
9:30~18:45 |
採用ステップ・スケジュール | 1.【エントリー】
※まずはリクナビよりエントリー下さい。 ▼ 2.【会社説明会&適性検査】 ※いばらきコープ採用説明・適性検査・筆記試験・論文試験 ▼ 3.【職場体験】 ※配送車の助手席に乗っていただきます。 ▼ 内々定 |
提出書類 | 履歴書(いばらきコープ独自)
※履歴書はエントリー後、登録のご住所に郵送いたします。 ※応募書類は返却致しませんのでご了承下さい。 ※選考の目的以外には利用いたしません。 |
募集人数 | 6~10名(予定) |
募集学部・学科 | 2021年3月
大学院・大学・高専・短大・専門を卒業見込みの方 ※全学部・全学科 ※要普通免許(オートマチック限定可) 2017年3月12日以降自動車免許取得者は、コープのトラックを運転するために準中型免許が必要です。免許費用に関しては内定後ご相談いたします。 |
給与 | 正規職員(一般職) 大学院・大学・高専・短大・専門/月給20万円 |
---|---|
諸手当 | 家族手当、時間外手当、通勤手当、休日出勤手当、その他手当を規定により支給 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日休暇 | 週休2日制(月8~10日、月によって異なる)
<年間休日> コープデリ宅配センター/114日(夏季・冬季休日を含む) 有給休暇、結婚休暇、忌引休暇 、生理休暇、つわり休暇、出産休暇 配偶者出産休暇、子の看護休暇 、育児休職・介護休職 |
保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労働者災害補償(労災)保険 |
待遇・福利厚生 | 退職金制度、COOP役職員共済互助会(ウェルクラブ)、役職員共済
保養所・レジャー施設・スポーツ施設・映画チケットなど各種割引制度 慶弔見舞金、貸付金制度、定期・生活習慣病健康診断 |
教育制度 | 新入社員研修、通信教育、業態別研修、階層別職種別研修、書籍斡旋 |
試用期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年6月10日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:68.4%
3年以内女性採用割合:31.6% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 16.7年(2020年3月10日時点)
正規職員全体の数字です
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 44.3歳(2020年3月10日時点)
正規職員全体の数字です
|
||||||||||||||||
研修 | あり:採用後約1ヶ月間ビジネスマナーなど研修を実施、その後2ヶ月間トレーナーがついてOJT研修・年次研修あり・安全運転研修 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:通信教育・書籍の割引制度有り・自主研修 | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 11.3時間(2018年度実績)
正規職員全体の数字です
|
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.1日(2018年度実績)
正規職員全体の数字です
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年3月10日時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |