業種 |
機械
プラント・エンジニアリング/その他製造/機械設計/電力・電気 |
---|---|
本社 |
福島
|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月18万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、成績書 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、ノー残業デー、育休取得率90%以上、転居を伴う転勤なし、資格取得奨励金あり |
職種 | ■機械設計
■電気制御設計・現場施工管理 ■現場施工管理 |
---|---|
勤務地 | 福島県いわき市(本社)※転勤はありません。 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
エントリー方法 | リクナビよりエントリーしてください。 |
選考の流れ | 1 リクナビからエントリー
↓ 2 採用試験ご希望の方は、OpenESの提出 ↓ 3 1次選考(人事担当者2名による面接) ↓ 4 選考結果のご連絡 ↓ 5 合格者様は本選考 (役員面接・小論文) (※日程は調整の上、ご連絡致します。) (※当日、卒業見込証明書、成績証明書をご持参いただきます。) (※過去の小論文の例:「当社でやりたい事」をテーマに400字程度30分など。 本選考の通知時にテーマをお伝えします。) ↓ 6 選考結果のご連絡 ↓ 7 内々定 ※通常は、OpenES提出~内々定までの期間は3週間程度ですが、この度の新型コロナ感染症対策により、若干お時間をいただく場合がございます。 |
給与 | 初任給・月給
短大卒・専門卒 基本給 167,000円 高専卒・大卒・大学院卒 基本給 181,000円 |
---|---|
諸手当 | 交通費全額支給、時間外手当、資格手当(当社規定の資格の種類により上限5,000円)、役職手当、出張手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(夏季・冬季)
他、業績により業績賞与有 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日
夏期休暇 年末年始休暇 有給休暇(入社半年後10日付与、半年未満は3ヶ月につき1日付与) 積立休暇(一昨年度の未消化分一部を積立し上限40日) 慶弔休暇 産休・育休・育児・介護休暇 ★年間休日127日(2020年度) |
保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、財形貯金) |
福利厚生 | 【社内行事の充実】
いわき踊り参加、社員旅行、慰労会、ボーリング大会、忘年会 永年勤続表彰(勤続10年・20年・30年・40年) 退職金制度あり(勤続4年以上) 労働組合あり 社宅制度あり ※常磐興産株式会社の傾成アパート:会社6割負担(独身者は30歳まで、既婚者は40歳まで) 会社契約の民間アパート:会社5割負担(独身者・既婚者共に30歳まで) |
教育制度 | OFF JT研修(業務に関係する資格取得のためのセミナーへの参加)
OJT研修(先輩社員のサポートの元、職場訓練) |
試用期間 | 無し |
#Uターン福島 | 【中途採用入社2年目・技術部所属 30代前半 男性社員の例】
1.給与 年収450万(月給27万円、賞与含) 東京からのUターンです。東京は家賃も高く、その事情で郊外に住むと電車通勤など大変でした。 現在は実家なので、家賃等もかからず、貯金もできプライベートも充実させることができております。 2.休日 前職は休みがなかなかとれない会社でした。 当社は、繁忙期に限り、土日のどちらかに出勤することもありますが、基本的に土日祝が休みです。 休みも取りやすい職場環境なので、満足です。 3.Uターンを決断した理由 20代後半になり、将来を見つめ直した際、「都会に疲れたな、地元に帰り、親元の近くで働きたいな」と思ったのが理由です。 地元で職業訓練校に通っていた時に当社の求人に応募しました。 何社か応募しましたが、面接の翌日に合格のご連絡を頂け、他社と比較しても、一番レスポンスが早かったのが一番の決め手です。レスポンスが早い会社の対応は、就職後の仕事にも関わる部分だと思ったからです。 4.働き甲斐 職場が温かく、上司や同僚にも相談しやすい環境です。福利厚生も充実しており、社内イベントも多いので楽しみながら仕事ができています。 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年4月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:100.0%
3年以内女性採用割合:0.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.0年(2020年4月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 46.0歳(2020年4月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員導入研修、施工管理、管理職研修等 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:業務に資する会社が認めた資格について取得費用の負担(受験回数3回まで全額会社負担) | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし:制度はありませんが、上司や同僚、管理部に気軽に相談できる職場環境です。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:入社直後、若手社員に対して人事担当によるキャリア等に関する相談を実施 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
(2019年度実績)
当社規定により、配偶者の出産による休暇を3日取得 |
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年12月1日時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |