就活生の皆様、こんにちは。
2020年度入社、関東支店システム二課に配属になりましたWと申します。
私は、現在関東支店に配属されて3週間が経ちました。
就活生の皆様へ向けて、
今回は、新人はどのようなことをしているのかをお話しいたします。
まず毎日行っていることは「電話対応」と「トレーナーへの活動報告」です。
「電話対応」はお客様の会社名、お名前、誰宛かをお聞きして取り次ぎます。
1週間目は電話が鳴る度怖く、言葉遣いも拙いものでしたが、
至らない点があればその都度、先輩方がアドバイスしてくれますので、
次第に上達を感じることが出来ます。
「トレーナーへの活動報告」は毎朝、前日に取り組んだこと、
そこから何を学んだかをトレーナーに共有します。
また、このタイミングで2週間先までのスケジュールを決めています。
そして現在私が取り組んでいる課題は「Visual Basicを使っての電卓作成」です。
自分で調べて作ってみて、分からないところは先輩方に助言をもらいながら進めています。
また、ソースコードのレビューをしていただけるので、他人が見てメンテナンスしやすい
ように丁寧に書くことが出来るようになります。
一日の最後には翌朝の「トレーナーへの活動報告」のために、「日報記入」を行います。
本日は何に取り組んだか、その感想などを記入し共有フォルダに入れて退社します。
私が考える新人に必要なスキルは「丁寧に話すこと」「考えを共有すること」
「自分に足りないものや今後の目標をまとめること」だと思いました。
これらのスキルは学生のうちからトレーニング出来るものだと思います。
参考にしていただけると幸いです。