こんにちは!2020年度入社のM(女性)です。
私たち新入社員はコロナウイルスの影響で当初在宅研修でしたが、
6月から集合研修になりました。
今回は通勤時間についてお話ししたいと思います。
私は会社の寮(借り上げマンション)に住んでおり、door to doorで40分程度です。
乗り換えは2回ありますが苦ではなく、車内はたまに座ることが出来ます。
さて、皆さんは通学や移動中の電車内で何をされていますか??
携帯をみたり音楽を聴いたりする方が多いのではないかと思います。
先日、本で読んだ内容ですが、社会人に限らず朝はとても貴重な時間で、
起きてから2・3時間は生産性がアップするそうです。
ぜひ皆さんにも朝時間を有効活用して、充実した毎日を送ってほしいと思います。
私の朝時間は通勤中の時間になるので、電車で本を読むようにしています。
車内で本を開くのは大変ですので、最近はタブレットで電子書籍を読んでいます。
実は、この朝時間の活用方法も【塚本亮『スゴい早起き』】という本から学びました。
せっかくですので、その他にも、私が読んだおすすめの本をご紹介します!
・『LIFE SHIFT』 著)リンダグラットン アンドリュースコット
有名な一冊、これからの人生を考えるきっかけに
・『チーズはどこへ消えた?』 著)スペンサージョンソン
世界中で読まれ、人生を豊かにする方法が!?
・『風が強く吹いている』 著)三浦しをん
箱根駅伝挑戦の物語 (大学時代、長距離陸上部マネージャーでした!)
ぜひ読んでみてください。