就活生の皆さんこんにちは!
2020年度入社したS(文系出身・男性)です!
今年の就職活動では特に、体調管理に苦労しているかと思います。
時にはしっかり身体を休めることも大切に、就職活動を乗り越えられるよう頑張りましょう!
今回は社会人として迎えたはじめてのGWについてお話ししようと思います。
私は主に研修の振り返りと、趣味でGWを過ごしました。
大興電子通信では、他の方も触れた通り 営業やIT、簿記など...
日々充実した研修を行っています!
そのため、GWも研修の復習をする時間を確保して過ごしていました。
私は特に簿記を苦手としているので、サブスクリプションサービスを利用して自分に合った電子書籍を探して復習していました。
(資格本だけでなく、雑誌や漫画も充実しているのでオススメです!)
同期は皆学習意欲が高く、それに感化されて私も頑張っています...!
とはいえ学習の進度には当然個人差というものが存在します。
私自身、勉強は苦手な方なので、毎日少しの復習を行うと決めてそれ以外は趣味を楽しむ時間として過ごしていました。
音楽やお笑い、映画鑑賞 映像編集にzoom飲み会など...結局、勉強時間も含めて
ほとんどの時間をPCやタブレットの前で過ごしていました笑
あとは、粗大ゴミの受付と支払いもスマホで済ませました。生活の中の「出来たらいいな」はICTでことごとく解決されていきますね。
私も「こんなことがICTで出来たらいいのに」という想像をする良いきっかけになりました。
私たちの生活の殆どはICTで形作られているんだな...と改めて感じる休暇になりました。
就活生の皆様にとって今は、今後の人生において重要な時期だと思います。
しかし、休む事で得られる目線もありますから、焦らずこの難局を乗り越えましょう!
皆様の頑張りが、良い結果に繋がるように私も応援しています!