これが私の仕事 |
1人で顧客を開拓する力が求められる。 石油製品の営業をしています。具体的には、揮発油・灯油・軽油・重油をメインで扱っております。顧客は、ガソリンスタンド・運送会社・メーカー(製造工場)が主です。仕事の面白みは2点あります。1.様々な業界を知れること。特に、あらゆるジャンルのメーカーの社長と直接話する機会が多く、社会・世の中のビジネスモデルを勉強させて頂いてます。2.価格が固定されてないこと。石油製品の相場は毎日変わります。為替・投機・原油・中東情勢・米経済等・・・様々な要因で仕入れの価格は日々変化します。それに合わせ、かつ、先読みをしながら、最大限の利益が出るように売り買いを行う、という仕事は飽きません。毎日が勉強で、刺激的です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新規顧客の開拓 1年目から一人で顧客を開拓する力が求められる。そんな仕事なので新たなお客さんが増えると嬉しいです。取引がない(弊社のことを知らない)会社に対し、どうアプローチをかけてどのような話をすれば取引をして頂けるかを常に考えながらチャレンジする。失敗もしながら成長させてもらってます。特に、かつて先輩が折衝してもダメだった大手企業に対し、ダメ元で自分がチャレンジしてみた結果、うまく口座開設までつなげられた時は嬉しいし自信につながります。
就職活動時代から「仕事をするからには(やらされるのではなく)主体的に仕事をしたい。」と思っていました。そして弊社の「放任主義」はそれと合致していました。自分の方法で仕事をし、成果が出て、評価される。弊社はその好循環がきちんと整っていると思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
放任主義!楽しく働く! ”勝手にしやがれ”というフレーズからも想像できる通り、弊社は「放任主義」を謳っています。どのくらい放任してもらっているのか?是非、説明会に来てみてください。自由人ばっかりです(笑)。本当に、自由に仕事を任せてもらえるんだな、ということが伝わると思います。私個人として、赴任後2週間後には一人で営業に行ってました。どこに行けばいいか、何の話をすればいいかも分からず、ひたすら顧客になりうる(だろう)企業を車で探していました。
「何も知識がない状態の私に仕事を任せてもらえる。その分、結果を出さなくちゃ!」と思い、朝から夕方まで必死にお客さんを回りました。結果、その月に5件ほど新たなお客さんと取引できました。そうすると、さらに自由に(自分のペースで)仕事をできる。良い循環ができました。 |
|
これまでのキャリア |
石油営業@福岡(約3ヶ月)⇒石油営業@鹿児島(約1年半)⇒石油営業@仙台
2015年から東北石油部長に昇進。 |