これが私の仕事 |
□写真編集ソフトの開発・販売。ニッチな市場でNo.1。これも商社。 大学、製薬、食品企業などの研究部門を対象に、写真編集ソフトの開発と販売を行っています。写真編集といってもさまざまですが、主に顕微鏡写真の「オートフォーカス」「ピンボケ除去」「パノラマ画像の作成」などのソフトを扱っています。数万円から数百万円と扱うソフトはピンきりですが、一貫して研究の進展に役立っていること、そして新薬・新技術の開発を通して社会に貢献していることが実感できます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
某大手カメラメーカーの推奨ソフトとして採用。部内優秀賞を3度受賞!! 某大手カメラメーカーの担当営業となって4年目の春。カメラ販促のてこ入れとしてソフトの推奨品を探しているとの話を聞きました。早速、提案書を作成し、上司と同行訪問しました。3社競合だったものの、これまでの導入実勢を買われ、採用にいたりました。
後から聞いた話によると、自社でもソフトの開発を検討していたが、商品と私の成長に期待をこめて採用したとのことでした。結果として、カメラの受注角度上昇とソフトの販売促進に大きく貢献でき、さらに部内優秀賞を3度受賞できたことが、私の大きな自信となっています。今後も自分を成長させる仕事を意欲的に行っていきたいものです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
やる気があればなんでもできる!営業だって企画開発を担当! 商社でありながら物つくりができる会社、やる気があれば何でもできる自由な社風に惹かれました。
メーカーであれば物つくりは当たり前です。しかし商社でありながら、写真編集ソフトの開発・販売をしており、かつシェアNO.1の会社です。商社の利点は、他社製品をリクルートすることができることです。たとえば、お客様の要望が自社製品で満たされないとき、他社製品と組み合わせたシステム品を提案することができます。つまり、より顧客満足度の高い製品を作り出すことができるのです。
営業・開発・企画の明確な区切りもありません。バイタリティさえあれば、業種・職種にこだわらず何でもできます。理系大学や製薬研究部門の担当営業として、日々がんばっています。
皆さんの研究室にも、画像解析ソフト「WinROOF」を是非1本!! |
|
これまでのキャリア |
自社パッケージソフトおよび特注カスタマイズソフトの作成を行うビジュアルシステム部開発課に所属。2年目の春より、同部の営業課に異動。現在は自社オリジナル商品を拡販する専門部署の部長に抜擢され活躍中。 |