業種 |
住宅
建築設計/ソフトウェア/水道/エネルギー |
---|---|
本社 |
東京
|
日本で建てる新築住宅の約14%(年間約110,000戸)に、
エプコのシステムが採用されています。
これまで、給排水・電気・太陽光パネルといった住宅設備の設計サービスや、
住宅専門のコールセンター運営などを行ってきました。
住宅業界に深く浸透し、設備設計の分野では、新築住宅の14%/年のシェアを誇ります。
日本経済新聞の中堅上場企業「NEXT1000」の中でなんと「営業利益率の改善率企業」として1位に選ばれました(2018年)。エプコの住宅設備システムは、年間約110,000戸で採用されており、国内の14%のシェアを誇ります。ニッチな分野ですが、競合が少ない市場でポジショニングを確立しているからこそ、会社もしっかり儲かっているのです。エプコの事業は、人々の住まいと暮らしを支える大切な役割を担っています。
例えば直近3年の新卒社員の定着率は90%以上。全社の月間残業時間は20時間以内と、働き方改革を実施中です。基本的に19時になればオフィスに人はあまり残っていません。入社3年以内の社員の平均残業時間は10時間程度。無理なく働ける環境です。気になる働く社員の雰囲気は落ち着いている人が多く、体育会系が苦手な方や、ちょっと控えめな性格な方も等身大でいられるはずです。社内のカフェスペースでは休憩したり、アイデア出しのMTG、ちょっとした相談をしたりと自由に使われています。
エプコは東京本社の会社ですが、沖縄にも拠点があります。沖縄では約300名以上の社員が働いており、沖縄タイムスという地元の新聞では人気企業ランキンクで24位にランクイン!年々順位をあげています。ずっと東京で働きたい方、最初は東京で働いて地元沖縄に帰りたい方、働くなら沖縄が良い方、皆さん大歓迎です。住宅設備に関するコンサルティングを武器に、私たちエプコは東京と沖縄でこれからも挑戦を続けます。
事業内容 | ■住宅設備設計サービス
給排水設備設計、電気設備設計、 太陽光パネル割付シュミレーションなど ■コールセンター運営 電話修理受付、修理依頼代行 住宅設備機器メンテナンス案内など ■その他 システム開発受託、 省エネ住宅リフォーム提案など |
---|---|
設立 | 1990年4月12日 |
資本金 | 8700万円 |
大手企業と連動しながら、新しいビジネスを創っていける。 | エプコは、多数の大手企業や地方自治体とも提携して、事業を推進しています。
・ 複数の大手ハウスメーカーに、エプコシステム(通称:プラモデル配管)を次々と導入 ・ 住宅に特化したコールセンター業務を、複数の大手ハウスメーカーより受託 ・ 蓄電池とスマホを連動させた効率的な電力利用の提供を目的として、 オリックス株式会社と日本電気株式会社との共同出資により、 ONEエネルギー株式会社を設立 ・ 家庭向け電力アグリゲート事業を行うため、パナソニック株式会社と、 パナソニックエプコエナジーサービス株式会社を設立 ・ 福岡県みやま市と共同で、みやま市の2000世帯にHEMSを設置し、 HEMSから得た情報を利活用する、 経済産業省の補助事業(大規模HEMS情報基盤整備事業)を実施。 さらに、同市において、地産地消型のエネルギーシステムの構築に関するノウハウの共有化 を目的とした実証事業では、HEMSシステムの開発と需給運用を実施 ・ 大手通信会社から、会社から、電力小売りに係るバックオフィス業務を受託 すべては列挙できませんが、これらはエプコの、 1、着実に積み上げてきた実績・技術力 2、強固な財務体質 3、確かな技術力 といった点を評価していただいた結果だと考えております。 これから「消費エネルギー<創るエネルギー」のZEH(ネットゼロエネルギーハウス)の時代を 迎えますが、今後も、多数のハウスメーカーはもちろんのこと、異業種大手企業等とも提携し、数々のビジネスを手掛けていきます。 |
代表者 | 岩崎 辰之 |
事業所 | 【東京本社】東京都墨田区太平4-1-3 オリナスタワー12階
【沖縄オフィス】沖縄県那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区 那覇ビジネスセンター10階 |
従業員数 | 441名(グループ合計741名)※2020年1月末現在 |
売上高 | 41億5000万円(2019年12月期実績)
38億9900万円(2018年12月期実績) 34億3800万円(2017年12月期実績) |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ※予定どおり自社にて説明会を実施します※
会場にて、マスク・アルコール消毒液をご用意しております。 よろしければご利用ください。 |