これが私の仕事 |
創造的復興を支援する 平成30年7月豪雨で大きく被災した愛媛県宇和島市にて、現地駐在員として市役所に出向しています。実務としては、西日本豪雨からの復興に関連した「柑橘等の若手農家を中心とした担い手チームづくり」や、復興に係る「中間支援組織の立上げに係る業務」を行っています。
「復興」という大きな課題を解決するための業務なので、この業務をやらなければならない、というレールがほとんど敷かれていません。市役所や支援してくださる企業の方や農家の方、実際に被災された市民の方々など、様々なステークホルダーの間に入り、何度も議論をしながら、ニーズや課題をヒアリングし、関係者が最大限喜ばれるようにコーディネイトをしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
社会の課題解決を企画から取り組むやりがい 2018年11月からのプロジェクトなので、まだまだ進行中のものが多いのですが、企画段階からプロジェクトに携われるのは非常にやりがいがあります。
例えば、「宇和島市における柑橘等の農家の方の数が減ってきている」という課題に対して、様々な仮説を立て、農家の方に実際にお話を伺いながら、仮説検証や企画詳細を詰めていく。その中で、新規就農者を受け入れるチームを農家さんと協力して立ち上げる、ということを企画し、そこに向けて、活動していく。
このように何もないところから、ことを起こせるのは、すごいことだなあと感じています。
あとは柑橘農家さんから、採れたての柑橘をもらえる瞬間が嬉しいです。(笑) |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
成長させてくれる機会と環境を与えてくれる! 成長中の企業なので、求人広告事業以外の新たな事業がどんどん生まれていて、環境が変わっていくところ。いい意味でラフで、勢いがあるところが、ウインウインを選んだ決め手です。やりたいことをしっかり伝えれば、やらせてくれるのも魅力的。
また、目標の設定や評価制度なども納得感が高く、自分に足りないものを客観的に指摘され、そこをクリアすれば「成長もしながら評価される」というのも、ありがたいと思っています。 |
|
これまでのキャリア |
新卒 教育系の企業に入社
3年間個別指導塾の教室長
その後、1年間高校の国語教師
2016年 ウインウイン入社
求人広告の営業
2018年10月 国家戦略支援部に異動
11月 宇和島市プロジェクト |