自己分析ができていなくて悩んでいる人
いまさら、自己分析ができてないなんて言えない。。。と思っている人
安心してください!
自己分析に終わりはありません。
社会人になっても自己分析、自己理解ができなくて悩むことも多いんです。
でも、就職活動の場面では
自己分析して、自己PR作って、志望動機書いて、、、、という流れの
一番最初に自己分析が来ているので、この自己分析ができていなくて
立ち止まってしまう人も多いんですよね。
もし、あなたが自己分析ができていなくてどうしよう、と思っていたとしたら
一番最初にしてみてほしいことがあります。
それは、あなたの身近な人
親、兄弟、友達、祖父母、恋人、恩師など
あなたと接する機会が多くて、あなたが話しやすい人に
「私って、どんな人だと思う?」
と聞いてみてください。
突然そんなことを聞くと、どうしたの?と心配されてしまってもいけないので
聞く前に一言、「就職活動の宿題(課題)で聞いてくるようにって言われて」と
付けると、相手もしっかり答えてくれると思いますよ。
人に聞くのはハードルが高い!という方は
自分の好きな物、嫌いなもの、
ずっと続けていても気にならないこと、
できればやりたくないこと
といったことをとにかく紙に書き出してみてください。
すると、自分がどんな業界のどんな業種を志望したいのか、といったことも見えてくると思います。
今回は、自己分析の第一歩としてやってみてほしいことを書きました。
一人で悩んでいるより、実際に行動した方が早いので
日程の都合が合う方は、WEBLIVE型の会社説明会へ参加してみてくださいね。
もし日程が合わない方は、まずはWEBオンデマンド型に参加してみてください。
あなたの就職活動が納得のいくかたちで終えられるよう応援しています。