私たち日本共済は、1999年の発足以来、マンションやアパートなど賃貸物件に入居者する方のための家財保険を取り扱ってきました。
火災、水漏れ、台風など、もしものときの事故に対するサポートが手厚いと高評価をいただき、過去5年間毎年平均12%成長し、2018年度の売上高は40億円を超えました。
*保険の販売業務は不動産業者様に委託しております
日本国内の住環境や住宅市場が劇的に変遷する中、当社では、業界の常識にとらわれない柔軟な発想で、新しいサービスを創造すること、日本中のみなさまに、暮らしの安心を提供すること、保険会社としてお客さまにやさしく、便利で、素早く、「期待を上回るサービス」の提供を常に目指す、ということを理念としています。そのために、お客さま目線の分かりやすさを追求。契約者様やお客さまの声に常に寄り添いながら、いざという時に役立つ商品のお届けを目指しています。
主に賃貸物件用の家財保険を扱っている少額短期保険会社である当社。賃貸物件で起こる水漏れ、火災、賠償、盗難など万が一の事態に備える保険を提供しています。当社の強みは、入居者・管理会社どちらの責任にもならないような事故や事案を保証してきたことです。毎日の暮らしの中では所在が明確ではない事故によるリスクも多いため、当社では、補償範囲を広くしました。また、専門用語が多い保険業界において、保険サービスの内容を説明する際には、難しい言葉を使わず、より分かりやすくやさしい言葉を使うことを心がけてきました。そうすることにより、多くの不動産会社様や契約者に選ばれ続けています。
既成概念にとらわれず、お客さまにやさしいサービスを提供してきた当社では、社員にとっても働きやすい雰囲気づくり、個性を発揮できる環境づくりに力を入れています。そのために、良い意見は柔軟に取り入れています。新しいことにも積極的にチャレンジでき、社員一人ひとりが自分に合ったやり方を選択できるため、個性を活かして伸ばせる会社です。また、困ったことがあれば、先輩社員が親身に指導してくれるなど人間関係も良好。さらに、業務中は集中し、殆ど残業はせずに帰る風土のため、仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。快適な職場環境のためのアイデアも積極的に採用するため、長く活躍する社員が多数です。
事業内容 | ・少額短期保険業
賃貸物件向けの住宅・家財保険の販売 |
---|---|
設立 | 2006年3月9日(前身である「家財総合共済」の発足は1999年) |
資本金 | 2億765万円 |
従業員数 | 59名(2019年3月時点) |
売上高 | 40億4,645万円(2019年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長:松田 隆 |
事業所 | 【本社】
東京都千代田区神田猿楽町二丁目8番16号 平田ビル9階 【札幌支店】 北海道札幌市中央区北5条西5丁目2番地12 住友生命札幌ビル5階 【東北支店】 宮城県仙台市青葉区五橋一丁目1番17号 仙台ビルディング駅前館9階 【中四国支店】 愛媛県松山市一番町1-15-2 松山一番町ビル2階 |
沿革 | 1999年 「家財総合共済」を発足
2001年 「事務所店舗総合共済」を発足 2002年 保有契約件数3万件達成 2004年 保有契約件数10万件達成 2006年 資本金1,000万円にて株式会社化 2006年 関東財務局へ「特定保険業者」の届出完了 2007年 第三者割当増資実施 資本金1億660万円 2007年 札幌支店開設 2007年 第三者割当増資実施 資本金1億9,310万円 2008年 少額短期保険業者として、関東財務局へ登録を完了 2008年 第三者割当増資実施 資本金4億1,530万円(資本準備金含) 2011年 保有契約件数20万件達成 2012年 東北支店開設 2014年 保有契約件数25万件達成 2016年 中四国支店開設 2016年 保有契約件数30万件達成 2017年 保有契約件数35万件達成 2017年 ノーリツ鋼機株式会社(東証一部上場)グループ入り 2019年 保有契約件数40万件達成 |
採用ホームページ | https://careers.nk-ssi.co.jp/ |
株主構成 | ノーリツ鋼機株式会社(東証一部上場)100% |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・アルコール消毒液を常備しております。
・採用説明会参加にあたってはマスク着用のままで構いません。 ・従業員に対してはラッシュ時を避けた時差出勤、直行直帰を推奨しております。 |