これが私の仕事 |
イベントのシャトルバスの運行計画業務 ライジングサンロックフェスティバルやモエレ沼公園花火大会、札幌雪まつり等のイベント時に運行するシャトルバスの運行計画作成業務を担当しています。今までの実績や開催前の見込みの数字から、経路や運行便数等を計画し、イベント主催者と打合せをして決めていきます。また、運行計画が滞りなく実施するために、必要なバスの台数や現地の係員の配置など、当日の工程も考えます。
日常業務としては、停留所が汚損等した場合の修繕手配があります。その他にダイヤ改正時にはバスの前後側面にあるLED行先表示や、バス車内で放送される音声案内の更新・変更業務も担当しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
シャトルバスの運行が無事に終わった時 シャトルバスの運行を無事に終えた時にやりがいを感じます。
イベント時のシャトルバスは、どれも1日に何千人ものお客様を輸送しています。また、イベントを楽しみにして利用されるお客様ばかりなので、滞りなく全てのお客様をお運びできるよう、綿密に運行計画を立てなくてはなりません。事前の打合せや当日の運営など、やらなくてはならない仕事は多々あり、どれも責任の伴うものばかりです。しかし、大きな仕事であるからこそ、全てを滞りなく無事に終えられた時の成し遂げられた楽しさや達成感は、何物にも替えがたいものです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
着実に知識を身に付けながらキャリアアップできる会社 会社選びの軸は地域貢献に携われることと安定した会社であることでした。
北海道内のインフラ関係の会社の選考を受けていた中、当社から内定を頂きました。選考が進む中で、自分のことを必要としてくれていると強く感じられました。また、「幹部候補生」としての採用なので、将来重要なポジションにステップアップしていけることも魅力的でした。社員には頼れる方が多く、分からないことを質問したら明確に答えてくれます。幹部候補生とはいっても、先輩から教わりながら着実に仕事を覚え、経験や知識を身に付けた上で重要なポジションを任せてもらえる環境です。 |
|
これまでのキャリア |
1~2年目:新川営業所→3~5年目:労務部給与課→現在 |