自動車部品メーカーで、株式会社デンソーのグループ会社です。代表製品の一つラジエータキャップの国内シェアは75%。高精度板金プレス品と樹脂成型、そしてこれらの複合機能部品を開発・生産しています。会社の規模を大きくすることよりも、規模が小さくてもニッパにしか出来ない仕事と技術で「きらっと輝く会社」になりたいと思います。お客様や地域の方々に満足していただき、「さすがニッパ!」と言われる会社を目指します!
ニッパは自動車部品メーカーで、株式会社デンソーのグループ会社です。世界をリードする日本の自動車業界で燃費・安全・環境など自動車の発展を力強くサポートしています。代表製品の1つ、ラジエータキャップの国内シェアは75%。多くの自動車に安心して使用できる機能部品を、安定して供給する『プロの技術集団』がここにいます。新しいことに挑戦し続け、圧倒的な技術力でオンリーワンの製品をこれからも作り続けていきます!
ここにひとつの湯呑みがあるとしましょう。底はどっしりと6mm、側面は強度に必要な2mm、飲み口は口あたりにやさしい0.6mm。私たちはこのような形を薄い金属の板からまるで粘土細工のように造形し、自由自在に変化させながら高い完成度で仕上げます。これがニッパのプレス技術。均一の厚さに造形した後、部分的に削り厚さを変えるのはそう難しくありません。切削なしに終始一貫プレスだけで完成させることにこだわり、時間短縮とコスト削減、品質向上を同時に実現しました。あらゆる工業製品はますます複雑形状へ進み高い機能性が求められるでしょう。お客様からのハイレベルな要請に胸を張って応えるため私たちは匠の技術に挑戦しています。
アイディアはどこからやってくるのでしょうか。眼を見開いて観察し、常に問題意識を持ち続け、手を動かしてやってみる。その繰り返しの中でひらめきが芽生え、やがて実用のアイディアとして大きく実を結びます。ニッパには柔軟な発想力で新しさに挑戦し、自らも積極的に変わろうとする若い人材がひしめいています。世紀の大発明ではなく、まして天才的な頭脳でもなく、たゆまぬ知恵の出し合いで“自分たちだけの道具”をつくる。そして、数え切れない創意工夫を緊密に連結し、オリジナルの生産体制を組み立てる。社員の知恵の結び目は一人ひとりの誇りの結び目です。「チーム・ニッパ」は、変わること、進化することで新しい価値を生み出します。
事業内容 | 自動車用ラジエータキャップ
精密小物プレス部品・樹脂成形部品 各種金型・治具の設計製作 |
---|---|
設立 | 1936年8月7日 |
資本金 | 4000万円(2008年4月1日現在) |
従業員数 | 2018年1月 286名
2017年1月 284名 2016年1月 275名 2015年1月 270名 2014年1月 263名 2013年1月 249名 2012年1月 224名 2011年1月 220名 |
売上高 | 2017年実績 85.1億円
2016年実績 79.5億円 2015年実績 76.0億円 2014年実績 75.8億円 2013年実績 73.2億円 2012年実績 69.5億円 2011年実績 62.3億円 2010年実績 57.7億円 2009年実績 50.4億円 |
代表者 | 取締役社長 柳生 憲紀 |
事業所 | 本社・本社工場:静岡県磐田市川袋1550
テクニカルセンター:静岡県浜松市南区東町524 磐田工場:静岡県磐田市小島2305-1 【静岡Uターン積極採用】 |
主要取引先 | (株)デンソー、(株)ティラド、浜名湖電装(株)、その他デンソーグループ
ヤマハ発動機グループ 他 |
沿革 | 1936年8月 (株)日本パッキン製作所の社名で東京蒲田にて創立(航空機用パッキン等の製造販売)
1943年5月 現在地に移転、航空機部品の製造販売 1946年6月 トヨタ自動車刈谷南工場(現株式会社デンソー)と取引開始、現在に至る 1983年7月 工場・倉庫・事務棟の全面改装 1987年5月 浜松工場を取得、同年8月より操業開始(メッキ加工分野へ参入) 1987年11月 磐田第一工場を取得、翌年4月より操業開始(樹脂成形分野へ参入) 1992年3月 株式会社デンソーの資本参加を得る 1999年4月 株式会社デンソー 品質賞受賞 2000年7月 磐田第一工場を全面改装 2001年12月 ISO14001認証取得(本社工場・磐田第一工場) 2002年12月 ISO9001認証取得(本社・磐田第一工場・浜松工場) 2003年10月 ゼロエミッション(埋立廃棄物“ゼロ”)達成 2004年12月 浜松工場を金型設計、製作工場のテクニカルセンターに全面改装 2006年8月 創立70周年を迎える 2006年10月 株式会社ニッパに社名変更 2006年11月 磐田第二工場を稼動 2008年3月 本社新厚生会館竣工 2008年4月 円筒両端鍛造品のプレス化により、日本塑性加工学会 東海支部賞を受賞 2009年3年 本社事務本館竣工 2009年5月 磐田第一工場と磐田第二工場を統合し磐田工場として稼動 2010年6月 デンソー社長賞受賞 2011年8月 タイに子会社設立 2012年12月 ニッパタイ工場竣工 2013年1月 ニッパタイ生産開始 2016年8月 創立80周年を迎える |
採用実績 | 愛知工業大学、神奈川大学、金沢工業大学、近畿大学、熊本工業大学、
静岡理工科大学、大同大学、千葉工業大学、中部大学、帝京大学、 東海大学、富山県立大学、日本大学、名城大学(大学院)、 山梨大学大学院、立命館大学 ほか ※理系のみ ※50音順 |