こんにちは、新入社員のO.Mです。
段々と寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、私の就職活動の思い出を振り返ってみようと思います。
まず会社選びについてです
私は「業種」「実家への帰りやすさ」「会社の取り組み」の3つに着目して探していました。
些細なことでもいいので自分なりの基準があると選びやすくなります。
ちなみに業種については、インターンシップで民間の企業にお世話になり、そこでメーカーの熱さに魅了されたことが決め手となりました。
インターンや説明会などは、良くも悪くも参加して初めてわかることが多いです。
近頃はオンラインで遠方に行かなくてもよいものも増えてきていますので、気軽にいろいろ参加してみると良いかと思います。
苦戦したのは自己分析です。
やればやるほど自分のことが分からなくなっていきました。
そんなとき就活サイトで他己分析できるものを見つけ、それを活用していました。
家族や友人に頼んで、アンケート形式で長所や短所、改善点を答えてもらうというものです。
人間は自分の荒は見えても良い面は気付きにくいため、他者から長所を教えてもらえるのは本当にありがたく、嬉しくもありました。
その他思い出すことといえば、試験前日に白シャツを忘れてきたことに気付いたり
道を間違えてタクシーを呼ぶことになったりしながらどたばたと就活をしていたことですね…
慣れない土地で慣れないことをしていると、不安や疲れが相まってミスしやすくなります。
持ち物はよくチェックすること、時間とお金には余裕をみておくことを切にお勧めします。
そして一番大切なのは、失敗してもへこたれないことです。
むしろ失敗した方が得られる学びも多いです。
就活は何かと大変なので、自分だけでも自分のことを認めておきたいですね。
皆様が良いと思える会社に出会えることを、心から祈っております。
以上、新入社員O.Mでした!