プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
証券
情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント/都市銀行・信託銀行/損害保険 |
---|---|
本社 |
東京
|
【 Live配信Web説明会も実施中 】
--- 目指すは金融部門・IT分野のプロフェッショナル! ---
ファイナンシャルブレインシステムズ(FBS)は証券会社のシステム部門を母体とし、
証券ユーザー系として創業しました。
現在は完全独立系として、金融業界の系列を超えたサービスを展開。
金融業務知識とIT構築力を基盤に、金融機関の基幹業務を支援しています。
創業から36年、これからも金融インフラを支え続けていきます。
~パイオニアとして業界をリードし、金融の未来を創るFBS~収益拡大のため、業務のデジタル化を進め、人員を削減し、業務を効率化していく…大手メガバンクをはじめ、多くの金融機関で今、AI化の大きな波が押し寄せています。そんな時代の中で、FBSが担っていく役割とは。ITという言葉もなかった1982年に証券会社のシステム部門を母体として誕生したFBSは、36年の歴史の中で、証券・銀行・生損保など、全ての金融業務分野にその活躍の場を広げてきました。その豊富な金融知識とIT構築力を武器として、パイオニアとして業界をリードし続けていく。それが社会を動かす原動力となっていく。FBSが目指すのは【金融の未来を創る】ことです。
FBSの特徴のひとつが【自身の知識が商品】だということ。私たちの商品は目に見える“モノ”ではありません。考えを“カタチにすること=ソリューション”が商品です。だからこそ、先輩・上司・役員が一丸となって長期的に『力のある人財』を育成しています。一人一人の社員の成長こそがFBSの成長・利益となる、それが経営戦略です。基本的に転居を伴う転勤はありません。一つの場所に腰を据えて自分自身の成長と向き合ってほしいと考えているためです。新入社員からは「金融やIT市場の展望で会社を選んだら、思った以上にいい人が多すぎた」「社長、役員、上司、先輩…皆が私のサポーターのように成長を喜んでくれる」そんな声があがります。
「30年以上金融のIT分野で事業成長を続けている、金融ITのスペシャリスト集団」。それがFBSという会社です。今後の日本において、金融×ITという分野はますます成長していく可能性を秘めています。自分の才能を活かして「これから成長していく分野の技術と知識を身に着けたい」「スペシャリストになりたい」そう考える貴方と是非お会いしたいと思っています。FBSの方針は「一人一人の良いところを見つけ、さらに伸ばす」こと。【貴方にしかない素養をFBSでどう伸ばせるのか】を重視しています。『FBSで実現できること×貴方のキャリアの可能性』を考え【貴方ならではのFBSでの活躍の仕方】を一緒に見つけていきましょう!
【WEB開催】【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 【 弊社の採用選考会実施について 】
1.Live配信 Web採用説明会の開催 オンライン採用説明会を実施致します。 チャット機能もありますので、気軽にご質問も頂けます。 採用説明会終了後、参加者の方へ筆記試験のご案内をさせて頂きます。 |
---|---|
事業内容 | ◆金融業界に特化したコンサルティング及びシステム開発
◆証券システムパッケージの導入コンサルティング・開発 創業以来、証券業界での高い業務ノウハウに基づくアプリケーションや自社パッケージが、 証券、投信、銀行、生損保等の幅広いお客様から高い評価をいただいています。 |
設立 | 1982年9月 |
資本金 | 4億1千万円 |
従業員数 | 241名(2019年4月1日現在) |
売上高 | 51億95百万円(2019年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 梅澤 惠二 |
事業所 | 【本社】
東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル |
沿革 | 1982年 三洋証券株式会社のシステム部門から独立し
株式会社三洋ソフトウェアサービスを設立 1987年 外資系証券会社向けトータル・インハウス・システム「I・S・S」発表 1992年 銀行証券子会社向けトータル・インハウス・システム「ESCORT」発表 1996年 投信投資顧問会社向け業務用アプリケーション・パッケージを開発 1997年 株式会社三洋ソフトウェアサービスより 株式会社ファイナンシャルブレインシステムズへ営業譲渡 1999年 証券会社向け「MetaOffice/Securities」、 銀行向け「MetaOffice/Securities-B」、 投信会社向けに「新投信業務 システム」を開発 2001年 証券会社向けに「店内マーケットメイクシステム」、 投信投資顧問会社向けに株式・債券運用指示・約定システムを開発 2005年 『プライバシーマーク使用許諾事業者』に認定 2007年 『プライバシーマーク付与認定事業者』の更新 2008年 『ISO/IEC 27001:2005』の認証を取得 2010年 銀行・保険のエキスパート集団 株式会社アドファインと経営統合 2012年 本社移転 日比谷セントラルビルにて5月より事業開始 業務用クラウド/SaaS 金融資産管理システム 『A-just(アジャスト)』発表 2013年 CMMI(R)Version1.3レベル3達成 2017年 創業から35年 |
採用実績校 | 青森公立大学大学院、青山学院大学、茨城大学、岩手大学、大分大学、大阪市立大学、大阪大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州大学大学院、京都大学、京都工芸繊維大学、群馬県立女子大学、群馬大学大学院、慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院、国際基督教大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、電気通信大学大学院、東京大学、東京大学大学院、東京医科歯科大学大学院、東京外国語大学、東京工業大学、東京工業大学大学院、東京電機大学、東京都市大学、東京都市大学大学院、東京都立大学(首都大学東京)、東京農工大学、東京農工大学大学院、東京理科大学、東京理科大学大学院、東洋大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学大学院、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、北海道大学大学院、明治大学、明治学院大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、和歌山大学、早稲田大学
、 |