業種 |
エネルギー
商社(総合)/建設/住宅/コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
広島、岡山
|
■地球環境の総合コンサルティング企業として、地球を守る。
水耕栽培、太陽光発電、ハワイでの新規事業など、
最先端の環境技術を普及させることで、地域の経済発展・地球環境保護を実現させます。
地元の電力会社が、赤字運営のため撤退すると囁かれている地域では、
太陽光発電と蓄電する仕組みを整え、電力の自給自足を実現。
経済活動を行いながらも、
いかにして環境を保全していくかが問われています。
地球環境について、様々な不安が声高に叫ばれている昨今。土木・建設業からスタートした当社は、水耕栽培・太陽光発電など環境関連事業に注力しています。根幹にあるのは、地域経済発展・地球環境の改善に寄与したいという想い。例えば、電力会社がサービス提供を望まない離島では、いつ電力が供給されなくなっても不思議ではありません。そのような場所に、太陽光と蓄電池を普及させ、電力会社に依存しないインフラを提供しようとしているのが私たち。もちろん「凄く儲かる」わけではありませんが、私たちも、地域住民も、ウィン・ウィンになれる理想のビジネス。ともに継続企業として、唯一無二の社会貢献を実現しましょう。
トヨタ自動車、SONY、日立製作所、富士フィルム、ヤマハなど多くの一流企業が事業を増やしながら、今日の規模にまで成長され、エクセレントカンパニーという称号を得ています。当社も同様に、10年前と比較すると売上高は5倍以上に成長していますが、その秘訣は、時代を先読みし、水耕栽培や太陽光発電、メンテナンス事業など新規事業に挑戦し続けてきたためです。もちろん全てが上手くいくわけではありませんが、安定して利益を出せている今だからこそ、積極的に新規事業と採用に投資し、より強く、安定した企業へと成長していきたいと思っています。自分達で事業を創っていく面白みを感じながら、一緒に成長していきませんか。
入社していただいたからには、「一生勤めてもらえる会社でありたい」「家族とともに、幸せを感じられる生活を送ってもらいたい」ということが代表の想い。そのためには、安定した企業経営が不可欠なので、新規事業で売上拡大を目指しながらも、ニッチな分野だったとしても高シェアの安定した事業が必須。木下グループは、複数の高シェア事業を有しており、中には地域シェア100%の事業も。そういった事業で安定収益を上げているからこそ、社員には安心して働いてもらうことができますし、新規事業への投資も積極的に可能になります。「いかにして、高シェアな事業を作りつつ、新規事業を成功させていくのか?」を、一緒に考えていきましょう。
事業内容 | ■千代田工業流通団地にある自社のメガソーラー施設「木下発電所(2.5メガ)」の運営、売電を行っています。木下グループの環境事業展開の重要な役割を担っています。
■大気・水質・排ガス・排水・廃棄物・有害物質等の分析や、化学物質の排出状況調査など、様々な地球環境ニーズに対して、的確な技術で応えます。 ■空調機、噴水、公園の点検・メンテナンスを行っています。街のインフラを守る縁の下の力持ちと言える存在です。 ■信号機・道路標識・街灯などの設置・点検・メンテナンスを軸に、下水処理場や浄水場等の設備機器、また学校や公民館などの空調機等各種設備の保守・メンテナンスを行います。 ■広島県・広島市など官公庁をお客様に、様々な公共施設の建設・改修、また道路・河川・橋梁などライフラインに関わる土木施工を担当。当社の軸となる事業です。 ※上記のように、多彩な事業を展開する企業です。私たちが社会や人々に対して「どう役立てる会社となれるか」を考え、それぞれの事業づくりをしっかりと吟味し、時には極めて高い参入障壁をしっかりクリアして参入事業化したものです。現在は各部門が着実に成長し続けており、様々な人材が適材適所で力を発揮できる社内体制は、当社に「総合力」という大きな力を与えています。 |
---|---|
設立 | 昭和61年8月(木下組)
平成26年4月(木下エネルギーソリューションズ) |
資本金 | グループ全体8,700万円
(木下エネルギーソリューションズ100万円) |
従業員数 | グループ全体133名
(木下エネルギーソリューションズ23名) |
売上高 | グループ全体24億円 木下エネルギーソリューションズ単体3億円
※2017年度各決算の合計 |
代表者 | 田中 敏彦 |
事業所 | 本社/広島市佐伯区五日市町大字石内
営業所/廿日市・呉市・山口県・岡山県・鳥取県 |
主要取引先 | 広島市・広島県・国土交通省中国地方整備局・中国財務局・広島大学・国税庁広島国税局・西日本高速道路株式会社・独立行政法人造幣局、ほか民間企業各社・一般顧客多数 |
社会貢献事業 | ■木下グループは2014年より、ナショナル・バスケットボール・リーグに所属するプロバスケットボールクラブ「広島ドラゴンフライズ」のユニフォーム企業パートナーとなりました。地域のスポーツ振興に地元企業として積極的に関わっていきたいという想いからの取り組みです。
■国土交通省の支援によるベトナムへの訪問団(全国16社)に参加。技術のプレゼンを行い協力関係の礎を築きました。また技術の習得を目指すベトナムからの実習生も採用し、本格的な人的交流をしています。 |
主な施工実績 | 【建設本部】
耐震改修工事・外壁改修工事などほか多数。(広島市内でも数十校の実績を誇っています。) 宇品小学校、阿品台小学校、古市小学校など。 【技術部】 県内各地の信号機・道路標識多数、空調広島平和記念公園噴水ほか多数 圧倒的シェアを誇っております。 ■広島市の水門・樋門 保守点検シェア100% ■広島市内の信号機 保守メンテナンスのシェアは100% ■広島県内の灯火式道路標識 保守点検シェア100% ■広島市内の反射式道路標識 保守点検シェア50% |