業種 |
商社(電機・電子・半導体)
商社(機械)/その他商社/安全・セキュリティ産業/ソフトウェア |
---|---|
本社 |
愛知
|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、完全土日祝休み、家族手当あり |
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、家族手当あり |
職種1 | ■営業職
お客様への計測器・試験機などの提案を行うことが主な仕事です。 お客様はみんな技術のプロフェッショナルですが、 その技術を「測る」ということに関しては私達に意見を求めます。 そのなかで、お客様自身が気づいていない課題を明らかにしたり、 問題点を解決することで、お客様が業務をよりよく行えるよう支援します。 【クライアント】 すでにお取引のある企業・団体が多く、ニーズも安定しています。 ・大手自動車メーカー ・自動車部品メーカー ・製造メーカー ・大学研究機関 ・市役所環境科 など 【仕事の特徴】 正しく計測を行なうのには、もちろん正しい機器を使うことも勿論、 設置場所の環境や気温などの条件が関わります。 そこまでをトータルで提案できるのも、三弘の営業職の強みです。 |
---|---|
職種2 | ■メンテナンス技術職
環境機器計測の点検、修理、設置、調整、アフターサポートを行っています。 メンテナンスという仕事は、黙々と機器に向き合うイメージがあるかもしれませんが 三弘の技術職はお客様の気づいていないような提案を行う 「アクティブサポート」を掲げています。 不具合が起きたときにご連絡を頂くのではなく、 ”予防保全”の観点で「そろそろ部品を交換しましょう」といった、 こちらからの提案を心がけます。 【仕事の特徴】 計測機器が設置されているのは、 自動車工場や小学校、公共の浄水施設など、様々です。 いろいろな場所に赴く楽しさと同時に、 公共性の高い場所の安全を守っているということを実感します。 |
勤務時間 | 8:45~17:45【実働8時間(休憩60分)】 |
勤務地 | 本社(愛知県名古屋市)
日進事業所(愛知県日進市) 各営業所(愛知県豊田市、愛知県豊橋市、三重県津市、岐阜県羽島郡、静岡県静岡市、静岡県浜松市) |
給与 | 4年制大学卒 月給214,900円(固定残業代42時間分50,040円を含む)
2年制専門学校卒 月給200,700円(固定残業代42時間分46,730円を含む) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 |
---|---|
諸手当 | 時間外勤務手当
通勤手当(月額30,000円まで) 子供手当 資格手当 |
昇給 | 年1回(10月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日休暇 | 年間休日127日
週休2日制 土、日、祝日 夏期 年末年始 年次有給休暇 結婚休暇 忌服休暇 |
保険 | 社保完備 |
試用期間 | あり(6ヶ月・待遇変更なし) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年2月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:50.0%
3年以内女性採用割合:50.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 11.7年(2020年2月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.5歳(2020年2月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:【新入社員】基礎研修、OJT研修、外部研修機関による研修
【営 業 職】外部研修機関による営業基礎研修・管理職研修 【技 術 職】メーカー別製品技術研修、資格取得外部講習会への参加 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:【自主学習制度】
個人の教養と技術向上を図るとともに会社への貢献を目的としての資格取得などに対する学習費を最高額300,000円を限度に補助します。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 27.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 5.5日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | 実績なし | ||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年1月31日時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |