業種 |
半導体・電子部品・その他
精密機器
|
---|---|
本社 |
京都
|
創業以来、私たちは日進月歩の発展を続ける半導体製造装置の製造を行ってまいりました。
半導体製品は、いまや私たちの暮らしになくてはならない必需品です。
日々進化し続けるこの業界でお客様の求めるニーズにお応えするため、これからも常に挑戦し続ける企業でありたいと考えています。
さまざまな精密機器製造の効率化に挑戦することで、最高の顧客満足を目指すスペシャリストカンパニーを目指します。
私たちは半導体チップを作るための装置の製造を行っています。皆さんが利用しているスマートフォンやパソコン、家電、自動車など、身近にある製品機器のほぼすべてには半導体チップが使用されていて、市場のニーズは増加の一途です。 半導体装置の製造はクリーンルーム内で行われ、温湿度が管理された騒音やホコリのないきれいな職場です。精密な装置を取り扱うため、資格の取得、作業ルールの順守、安全作業の徹底など、身に付けてもらうスキルもたくさんあります。技術総合職ではありますが、入社後いちから指導するので工科系の卒業スキルはほとんど必要ありません。 「ものづくり」や「メカトロ」に興味のある人大歓迎です。
長年培った技術力でお客さまから信頼をいただき、業績好調な成長企業です!事業拠点も本社のある京都、自社工場のある滋賀のほか、三重県内、更に東北地方への展開も予定しています。 自動車の自動運転、IOTの普及、AIの活用・・・これからの社会はますます半導体製品に支えられた世界に変わっていきます。 そのIC製品を作り出す製造装置は、ますますその重要性を高めていきます。 会社で身につけた装置製造のスキルで、皆さんの活躍のフィールドは拡がっていきます。これからますます発展する業界で、あなたも一生ものの技術を身につけ、腰を落ち着けて頑張りませんか?
当社の平均年齢は33歳と比較的若く、女性の採用にも積極的に取り組んでいます。(女性社員比率4割)。装置製造には正確性が求められるため、女性に向いている作業もあり、男女問わず活躍していただける職場です。また社内制度では、入社時3か月の入社時研修、大手企業での研修の実施や各種資格取得時の費用の会社負担、全社員対象の昇格制度もあり、年間休日数や有休取得率、時間外労働時間の少なさも魅力だと考えています。時短社員や週休3日制度の導入も予定しており、働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。技術職としてスキルを身に付けたい、「ものづくり」をやってみたいと思っていただける方なら、文系や理系は問いません。
事業内容 | 半導体製造装置の製造・組み立て・検査・搬入据付など |
---|---|
設立 | 1995年2月1日 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 73名(2018.12月31日、関連2社計) |
売上高 | 5.0億円(2018年実績) |
代表者 | 代表取締役社長 武田忠 |
事業所 | ・本社 …京都府京都市伏見区醍醐中山町10-1
・彦根事業所…滋賀県彦根市平田町550-1 ・滋賀県彦根市高宮町 ・滋賀県彦根市多賀町 ・三重県四日市市 ・岩手県北上市(2019年5月予定) |