こんにちは!
マーキュリー採用担当の佐藤です。
急激に気温が下がり風邪をひきやすい時期かと思いますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日のテーマは「自己分析のやり方について」
まず皆さんは、自己分析が何のために必要であるかご存知でしょうか?
自己分析とは、自分の仕事選びの軸を明確にするため、
そして自分のことを他人にわかりやすく説明するために必要なもの。
エントリーシートや面接など、多くの場面において非常に大切になってきます。
例えば、志望動機。
『御社の○○という企業理念に惹かれたから』『御社の○○な社風に惹かれたから』
などという志望動機を伝える人もいますが、
“なぜ惹かれたのか”までを伝えないと、企業にきちんと伝わりにくくなってしまいます。
この“なぜ”を明確にするためには、
自分が何に価値を感じているのか、何を大事にしたいと考えているのか
を理解することが大切です(*’ω’*)
自己分析の方法
Step1 頑張ったこと、楽しかったこと、大変だったことなど1つのテーマを決める
Srep2 選択したテーマの中で様々なシーンを振り返り、書き出す
Step3 振り返りの中で出てきた、自分の価値観や考えに対して“なぜ”と深掘り質問をする
選択したテーマの中でも、掘り下げやすいもの、掘り下げにくいものがあると思います。
掘り下げやすいものは、自分にとって好印象だった可能性が高く、より具体的に深掘りできたのではないでしょうか?
自分の言葉で企業に熱意や思いを伝えることができるので、
エントリーシートや面接では、そのようなエピソードを選択するのがオススメ☆彡
最後に…
自己分析を通して、自分が大事にしていること、自分の価値観に気付けば
仕事選びの軸が見えてくると思います!
ぜひ自分自身にじっくり向き合う時間を作ってみてください。
自分の価値観に合っていて、イキイキ働くことができる企業に出会えるはずです♪