これが私の仕事 |
エンジニアとして、常にお客様にとって「良いシステム」とは?を考える。 私は北陸電力グループ以外の企業のお客様を担当しています。ユーザー系企業といって、大手企業の情報システム部門が主なお客様です。私はシステムの設計から、導入、保守までを手掛けています。基本的にシステムの導入をゴールとした「プロジェクト」単位で活動しており、今まで、プログラマやシステムエンジニア、プロジェクトリーダーなど、プロジェクトごとに様々な立場を経験しました。私は仕事をする上で「自分たちが作っているシステムは、お客様の業務にどのような影響を与えるのか」を常日頃から考えるようにしています。私たちの目的はシステムを導入することではなく、導入したシステムにより、お客様の業務を手助けすることです。それを常に意識してこそ、さらに良いシステムを提供できると考えています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
仲間と一緒に仕事の壁を乗り越えた経験が成長につながっています。 システム開発とは、“プログラミング言語”や“ネットワーク”のように、目に見えない要素を適切に組み合わせて、お客様の要望を実現する仕事です。その中で「お客様の要望とは何か」、「システムを導入するとお客様にどのような効果があるか」を常に考えなければいけません。よりよい解決策を見出すために、現場では日々多くの壁にぶつかることがあります。壁といっても「もっと良いシステムをお客様のために提供したい」という思いからくるもの。分からないことがあれば上司や先輩に相談し、自分で情報を得る努力をします。私の周りは快く助けてくれる人たちばかりです。そんな上司や先輩のもと、同じプロジェクトのメンバーと一丸となって、解決策を捻り出し、困難を乗り越えた時の喜びは、とても大きなものです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
尊敬する上司や先輩がいる職場で、思い切り自分の力を試せる! 元々は、学生時代に学んでいた情報工学の知識を、自分の故郷である北陸地域の電力を支えるために活用したいという思いから当社を志望しました。配属先では、北陸電力グループ以外のお客様の仕事をさせていただいていますが、お客様に対して自分が持っているスキルをフルに発揮できる今の職場がとても気に入っています。また、自分の現在のスキルと比較した時に、多少背伸びが必要な仕事でも任せてもらえるところも好きです。「背伸びをしても、将来こんな風になりたい」と感じさせてくれる先輩が周りにはたくさんいます。私が「やりたい」と思った仕事に対して、基本的には皆さん背中を押してくれますし、職場全体に挑戦を推奨する風土があると思います。まだまだ若手の自分に、そんな大きな仕事を任せてもらえることがとてもありがたいです。 |
|
これまでのキャリア |
システム開発部 開発第3グループ ITソリューション第2チーム(6年目) |