◆◇国内シェア100%/世界シェア50%◇◆
スマートフォン向けの有機ELディスプレイ製造に必要な洗浄装置を開発。
世界最高レベルの技術を武器に、スマートフォンをはじめ、自動車や航空機、ロケットなどの最先端分野に使われています。
特に世界特許を取得したリサイクル型洗浄装置は、世界でも有数のディスプレイメーカーから評価され、数万人の従業員を持つ トップ企業が17名の当社に依頼していることがその証拠です。
次世代ディスプレイとして期待されている有機EL。2017年からiphoneXに採用されたことで需要が拡大しています。当社は20年前から有機ELディスプレイ製造に必要な洗浄装置を開発。その技術ノウハウをスマートフォン向け有機ELディスプレイに応用した結果、日本・台湾・中国のシェア100%、世界シェア60%の実績を築くことができました。30名の会社がこれだけのシェアを占める理由は、世界でも数少ない有機ELディスプレイメーカーに当社の技術が認められたから。特に日本・中国・台湾の有機ELディスプレイメーカーはすべて当社の製品が使われています。みなさんが手にしているスマートフォンも当社の洗浄装置が関わったモノかもしれません。
当社の開発する洗浄装置は、最先端分野や高品質な製品だけを対象にしており、有機EL、航空機、ロケットなどの製造を行う大手・優良企業に当社の製品が納品されています。当社は装置メーカーですが、化学的な要素が深く関わるため、製品開発は実験から始まります。洗浄溶剤の温度や物性、超音波機器の周波数などを調整し、最適な洗浄ノウハウを化学的に導き出した後、装置の設計・開発に入ります。最後に品質管理を行い、完璧な製品を納品します。実験や分析、研究が好きな方にとっては非常に面白い仕事です。現在は大手企業や大学などの実験設備を利用しているのですが、今後は自社の研究室を立ち上げ、本格的な研究開発を進めていきます。
現在スマートフォンのディスプレイで有機ELが占める割合は3割程度ですが、今後10年で多くのディスプレイが液晶から有機ELに移行する予測があります。現在のシェアを維持できれば、必然的に当社の製品が必要とされます。実際に4,5年先の受注も決まっています。当社が選ばれる理由は、世界で初めて洗浄液のリサイクルができる装置を開発したこと。この省エネ技術で世界特許を取得し、2020年3月時点では他社の追随を許していません。今後は有機EL分野だけではなく、航空・宇宙分野への応用を計画していますが、30名体制では限界があります。新しい分野で勝負できる技術やノウハウはあると自負していますので、ぜひあなたの力を貸して下さい。
事業内容 | ◆洗浄装置・周辺機器の設計開発・保守管理・販売 |
---|---|
設立 | 平成10年 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 17名 |
売上高 | 31億円(2019年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役 大川 光治郎 |
事業所 | 【本社】
大阪府大阪市淀川区西中島7-12-5 日宝北2号館 |
ホームページ | http://www.ohkawa-kohsan.com/index.htm |