採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、ノー残業デー、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上 |
職種 | 総合職(預金業務・融資業務・渉外業務等) |
---|---|
主な仕事内容 | ・預金業務
ご来店されたお客様の資金の預入や預金の払戻しの受付・相談、氏名の変更、通帳紛失等の届けの受付・手続きを行う窓口業務です。多くのお客様と接する仕事です。 ・融資業務 住宅資金やマイカー購入など、暮らしに必要な資金をローンとしてご利用いただく業務です。商品や不動産などの専門的な知識に加えて的確な判断力が求められます。 ・渉外業務 お客様相談係として職場やお客様のご自宅を訪問します。お客様からの色々なご相談に対応するために、幅広い知識が必要となります。 |
勤務地 | 新潟市(本店ほか6店舗)、村上市、胎内市、新発田市、五泉市、東蒲原郡阿賀町、燕市、三条市、加茂市、長岡市(2店舗)、柏崎市、小千谷市、南魚沼市、十日町市、上越市(2店舗)、妙高市、糸魚川市、佐渡市
【新潟・上越エリア】【新潟・中越エリア】【新潟・下越エリア】 |
勤務時間 | 8:40~17:00(休憩60分) |
採用ステップ&スケジュール | リクナビからエントリー
▼ 合同会社説明会 ▼ 単独説明会 ▼ 適性試験・面接(複数回) ▼ 内定 ※合同会社説明会、単独説明会は必須の採用ステップではありません。 ※新型コロナウイルス対応のため、3月以降に予定していた各種説明会は中止となりました。 |
応募資格 | ○2021年3月に、四年制大学、大学院(修士課程)、短大、専門学校のいずれかを卒業(修了)する見込みの方。
○2018年3月以降に、四年制大学、大学院(修士課程)、短大、専門学校のいずれかを卒業(修了)した方。 |
募集学科 | 全学部全学科 |
給与 | 2021年4月入庫者(予定) 大学・大学院卒 月給200,000円
2021年4月入庫者(予定) 短大・専門学校卒 月給170,000円 |
---|---|
諸手当 | 家族手当、住宅手当、超過勤務手当、指定勤務手当、通勤手当、帰省手当 など |
給与見直し | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 完全週休二日制、祝日、12月31日~1月3日、年次有給休暇、特別休暇(冬季休暇、夏季休暇、産前・産後休暇、つわり休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、子の看護休暇、忌引休暇) など |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
福利厚生 | 共済会(慶弔見舞金、各種クラブ活動)、育児休職、介護休職、財形貯蓄、借上社宅制度、など |
試用期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年12月31日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:60.0%
3年以内女性採用割合:40.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 18.0年(2019年3月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 42.0歳(2019年3月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:職員教育研修計画に基づき、各階層に向け様々な研修会を開催しています。
【若手】新人研修、係別の実務研修、若手職員交流研修、CS研修 など 【中堅】新任係長研修、係別のスキルアップ研修、OJT研修 など 【管理職】新任管理職研修、マネジメント研修、部店長研修 など ※内容は一例です その他、全国のろうきん職員が集まる「全国労金協会研修会」への職員派遣も行っています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:【通信教育斡旋】検定試験や業務知識に関するものなど多様な通信教育を斡旋しています。
【検定試験補助】銀行業務検定試験や公的資格試験等を斡旋しています。合格した場合受験料免除、指定の資格取得者(宅建士・FP等)には報奨金を贈呈します。 【休日・業後セミナー】休日や平日の業後に自主参加型の各種セミナーを開催しています。 【e-ラーニング】自宅等のPCやスマートフォンで閲覧可能なe-ラーニングを導入しています。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | なし:OJT制度による教育を行います。指導担当者と一緒に前月の振返りをし、業務の習熟具合を確認したうえで次月の目標設定を行い、この繰り返しで必要な知識・技能習得を図って行きます。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:独自の検定試験制度等はありませんが、上記の銀行業務検定や公的資格試験取得等に対する支援・サポートを行っています。 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 18.2時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 12.7日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年3月31日時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |