これが私の仕事 |
【これって】答えが無いところが面白い! 私は、特別養護老人ホームあきやま苑の1階フロアの主任として勤務しています。主任の仕事は主に、普段の業務にもはいりつつプラスして現場の調整約また取りまとめ役な仕事をしています。ご利用者さんのこと、部下のこと相談はいろいろ出てきます!相談が来ればすぐに現場へをもっとうに日々奮闘しています!介護の現場は常に状況が変化するのが、特徴です。【これっ】て答えが無いので、皆で知恵を絞りだしながら、最良の方法を模索しながらの日々です。緊張はしつつも、ある程度の現場での采配や、責任を持たせてもらえているので、やりがいはあります!先輩のたよれる課長・副課長がいるので、指導をいただきながら、毎日勉強です! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
個人の頑張りを評価してくれます! 入社してから介護職としてスタートしました。常に「相手の立場にたった介護」を心がけ、介護の技術はもちろんのこと心のケアも大切にし、日々ご利用者様と向き合ってきました。その頑張りを評価していただき、3年目から相談員にステップアップ。現在は特養あきやま苑で主任として働いています。
一般的に相談員になる為には、介護士としてある程度の経験が必要とされますが、栄寿会では個人の頑張りをしっかり評価してくれます。私は年齢に関係なく早い段階でキャリアアップすることができました。もっと福祉の事を知りたい、そして幅広い知識を持ってご利用者様の役に立ちたいと思っている私にはピッタリな環境だと思っています。介護士だけでなく相談員やケアマネジャーなど幅広くキャリアアップできる道があり、目標高く働く事ができます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地元の島根県に似ていることが決め手です。 私は大学進学を機に地元の島根県より、関東へ出てきました。就職活動をする中で、就職課の先生にたまたま紹介されて説明会に来たのが、あきやま苑でした。なんとこの寄居町まさに、地元にとても似ているんです!!これで”ピン”と直感で決まったと思います。長く働くためには、仕事環境も重要なポイントでした。あきやま苑がある場所は、自然豊かな場所で四季を楽しみながら仕事ができることがなによりも一番です!まれに野うさぎや鹿をみかけることも!自然が大好きな方でしたら、とても居心地良く働くことができると思います。 |
|
これまでのキャリア |
平成23年入社 特養あきやま苑→小川デイサービス相談員→小川ケアセンター相談員→特養あきやま苑 1Fフロア 副主任 → 特養あきやま苑 1Fフロア 主任 |