業種 |
商社(電機・電子・半導体)
機械/重電・産業用電気機器/半導体・電子部品・その他/医療機器 |
---|---|
本社 |
京都
|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、完全土日祝休み、ノー残業デー、住宅補助あり |
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月18万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、ノー残業デー、育休取得率90%以上、20代社員比率30%以上 |
募集職種 | ■ジェネラルコース(総合職)■
<営業部門> セールスエンジニア :お客様の抱える問題を解決に導くソリューション営業です。 営業力も技術の知識もフルに発揮していただきます。 <技術部門> FA・OAシステムエンジニア/半導体技術サポートエンジニア/OAフィールドエンジニア :技術を活かせるフィールドはたくさんあります。 <スタッフ部門> 企画・経理・人事・総務・情報システム :縁の下の力持ちとして現場をサポートします。 ■エキスパートコース(一般職)■ <全部門対象> 営業サポート事務/一般事務 |
---|---|
勤務地 | 【京都・京都市エリア】京都本社を中心に各支店(神奈川・愛知・滋賀・大阪・福岡・海外)
京都府へのUターンも可能です。 |
勤務時間 | 8:45~17:15 |
採用ステップ&スケジュール | まずはリクナビからエントリーしてください。エントリーくださった方には、詳細が決まり次第、追って説明会等の情報をご案内します。
【スケジュール(予定)】 社内説明会への参加 ▼ エントリーシート・グループ面接 ▼ 筆記試験・個人面接 ▼ 役員面接 ▼ 内定 |
給与 | 2019年4月入社新卒初任給
大学院卒営業職・技術職月給25万円 大卒営業職・技術職月給21万6,000円/大卒一般職月給18万8,000円 短大卒一般職月給18万3,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、家族手当、時間外手当、単身赴任手当、住宅手当、資格取得手当 など |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇
★年間休日130日(2019年度)プライベートも充実させることができます。 |
福利厚生 | (福利厚生)
独身寮制度、社会保険完備、社内貸付金、確定拠出年金及び確定給付企業年金、財形貯金、従業員持株会、育児介護休業制度、福利厚生倶楽部(会員制サービス)、各クラブ活動ほか (その他) 永年勤続表彰、社員表彰(個人業績など)、リフレッシュ休暇制度ほか |
試用期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:63.6%
3年以内女性採用割合:36.4% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 16.9年(2019年3月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.8歳(2019年3月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:【新入社員合同研修】入社後2週間のビジネス研修
【OJT研修】ジェネラルコース(総合職)1年間、エキスパートコース(一般職)半年間で新人一人ひとりに教育担当(先輩社員)が付きます 【各種メーカー研修】各メーカーで開催される製品研修 【その他】職種別研修、階層別研修など |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:年2回、希望者に通信教育を実施。
費用は会社で全額負担。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:自己申告制度
内容:年に1回、上長と面談があります。 (現在の仕事内容や今後のキャリアについて) |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 11.5時間(2018年度実績)
ジェネラルコース(総合職):15.19時間
エキスパートコース(一般職):4.39時間 |
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.2日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年3月時点)
|
教育制度 | 総合研修、職種別研修、階層別研修、新入社員合同研修、各種メーカー研修、OJT、自己申告制度、自己啓発援助制度ほか
★社員育成に力を入れています。 |
---|---|
採用予定数 | ・ジェネラルコース(総合職)
大学院・大学新卒者15名程度(文理系・学科問わず) ・エキスパートコース(一般職) 大学院・大学・短大新卒者5名程度(文理系・学科問わず) |
選考方法 | 筆記試験及び面接 |
採用方針・教育体制 | 「技術基礎講座」から専門知識を指導する講座まで、それぞれの段階に応じたメニューが整っていますから、文系出身でも無理なく確実にステップアップできます。技術部門はもちろんのこと、営業部門に理系出身者が多いのも当社の特徴です。学生時代から培ってきた技術的な知識とセンスをフルに発揮して、セールスエンジニアとしてシステムを提案したり、物が売れる喜びを味わうこともできるのです。 |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |