これが私の仕事 |
情報収集や分析で、戦略的な営業活動をサポート 産休・育休より復職し、現在は営業部門にて、得意先に提案するために必要な市場動向等の情報収集・分析を行っています。トレンドや市場の動向等の情報を盛り込みながら
時期に合わせた企画を作成したり、得意先の売場の現状を分析し改善提案を作ったりしています。実際に自分が提案した売場や企画が得意先に採用され、売上につながる瞬間が嬉しいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
女性目線で提案した企画や商品が実際に店舗にて販売につながった! 営業部門に配属になりたての頃、ある重要な得意先の売場提案をする機会がありました。オープンする新規店舗の売場を今までとは違うテイストにしたいという得意先の意向があったため、他店舗や周辺の客層の分析から始め、その時に流行っている商品やキーワードを元にした売場の提案、また、実際に売場の陳列作業にも携わりました。営業部門に異動して間もなかったこともあり、売場にマッチする商品を探すことや、実際に売場に表現をすることが難しかったですが、女性目線での商品選びや売場の提案を行ったことで、それが採用され、実際に売場に展開された時は非常にやりがいを感じ、その後の仕事への自信につながりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
友和のココが好き!「相談できる仲間がたくさんいること」 人々の生活に関わる仕事がしたいと思い就職活動を始めました。あらゆる業界の企業を訪問する中で、友和に出会い、生活するために欠かせない商品を数多く扱っていること、その数多い商品の中から自分で商品を選択し提案ができること、また、自社で商品開発をしていることなど、総合的な仕事ができることに興味をもちました。また、社内の雰囲気も自分に合っていると思い「ここで働きたい!」と思いました。
実際に入社してみて感じる友和の好きなところは、相談できる仲間が周りにたくさんいることです。仕事上だけでなく、プライベートでも悩んだときには相談できる仲間がいることが仕事をしていく上で困難にぶつかった時の支えになっています。 |
|
これまでのキャリア |
YDC岩槻(物流)→首都圏第6グループ(営業)→第一事業部(営業)→商品部(企画)
※現在は基本的に採用エリア内での勤務となります。 |