これが私の仕事 |
生活用品の売場企画立案から販売促進まで小売業をトータルサポート! ホームセンター業態1社の営業担当をしています。生活用品の店舗導入に向けて、得意先に対し、売場の企画提案を行っています。一番のやりがいは仕事の成果が売上数値として見えるところです。目標達成できないときは悔しいですが、達成したときは非常に嬉しいです。特に苦労した商談の後に成果が出ると、売上数値を見ながら、思わず顔がほころんでしまいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
私の仕事の原点。苦労の末に勝ち取ったバイヤーからの信頼! 初めて営業として得意先を担当した時のことです。まだ、初心者ということで、時には怒られながら、それでも失敗を恐れずに商談をし続けていました。そして、担当になって1年経った頃、バイヤーから1通のメールが。「今までの仕事人生で、ここまでやってくれた担当営業はいない。本当にありがとう。」このメールを見た時に、今までやってきたことが報われたようで、とても感激したことを今でも覚えています。この経験は、私の仕事の原点になっており、経験が浅くても、誠実に一生懸命向き合えば、必ず結果は出ると信じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
友和のココが好き!「生活用品という商材の奥深さ」 学生時代、アルバイト仲間に恵まれたおかげで、一つのアルバイトを長く続け、多くのものを得ることができた経験から、私の企業選びのポイントは、自分が楽しめる仕事であることと、人が温かそうであることの2つでした。友和の会社説明会に参加し、アルバイト先の雰囲気と近い温かさを感じ志望しました。今でも最初のフィーリングは間違っていなかったと思っています。
それ以外に、実際に入社して感じた、友和の好きなところは「生活用品という商材の奥深さ」です。商材は常に身近にある生活用品であるため、普段の生活の中に仕事のヒントがたくさん隠れています。逆に言えば、普段の生活で気づく力がないと、良い仕事に繋がらないとも言えます。身近な商材なのに、難しい、これが仕事の奥深さで、魅力だとも思っています。 |
|
これまでのキャリア |
YDC伊勢原(物流)→YDC入間(物流)→首都圏第2グループ(営業)→第一グループ(営業)
※現在は基本的に採用エリア内での勤務となります。 |