これが私の仕事 |
年商3億円の店舗の店長になるため、日々奮闘中! 店長になってまだ1年ですが、無印良品の取り扱う「衣食住」に関わる売場作成や接客でのコーディネート提案、セール期間のキャンペーン考案やワークショップの企画・運営など、様々な仕事に取り組めることが日々の楽しみです。
店長になったばかりで失敗してしまうこともありますが、失敗から学んでチャレンジができる環境があり、新入社員と同じ気持ちで「何事にもチャレンジ」しております。
接客やワークショップの運営の中で、お客様から直接「ありがとう」と笑顔をもらえることやワークショップを通じて子どもたちの笑顔を見れることが私自身の笑顔の源となっています。
自分自身が前向きに取り組むことで、仕事中だけでなくプライベートでも笑顔で楽しく毎日を過ごしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
上司に私自身が気付いていなかった長所を褒めて頂き、自信が持てたこと。 入社してから半年、仕事はある程度できるようになってきてやりがいも持ちはじめてきた頃、自分の中に「これが私の長所だ!」と自信をもっていえるものがなく、これからの自分のキャリアに不安になっていた時期がありました。
そんなと時上司から「杉本さんの長所は、どんな人にでも自分から話かけに行くことだよ」と言葉をかけて頂き、私は嬉しくて泣きました。
入社してまだ半年の私の良いところを認めてくれていたこと、それが嬉しくて、より一層頑張ろうと決意しました。
それからは長所を活かして、今まで以上に自分から話しかけに行くことで、売場変更や対人関係の悩みをスタッフから聞き出し、解決を図る行動をし、スタッフが気持ちよく働ける職場を心掛けています。今でもその言葉が私の根幹であり、私の支えとなっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
スタッフがお客様の立場に立って接客・ご案内ができている。 説明会後にイオンモール岡崎店へ店舗見学に行ったとき、スタッフさんに「革靴のクリームを塗る用のハンカチはありますか?」と問いかけたところ「もし、使い古した靴下があればそれでも代用頂けますので、わざわざご購入頂かなくても大丈夫ですよ」と言って頂けました。
スタッフさんの対応が、ハンカチがあるから買ってもらおうではなく代用品があるならそれを使えば節約になるという、お客様の事を考えた親身な対応でした。
説明会に参加されていた社員全員が大きな声で笑顔で気持ちの良い挨拶をされていたので、この会社で働きたいという気持ちが大きくなってきたところに店舗見学で親身な対応をして頂いたので、この会社にしよう!という「気持ち」が「決意」に変わりました。 |
|
これまでのキャリア |
無印良品イオンモール浜松志都呂(1年)
無印良品イオンモール浜松市野(2年)
無印良品イオンモール岡崎(1年)→同店・副店長(1年)
無印良品岡崎竜美丘・副店長(1年)→同店・店長(現・1年) |