業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンピュータ・通信機器・OA機器/通信
|
---|---|
本社 |
東京
|
採用人数 | 2020年卒予定 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、有休消化50%以上、完全土日祝休み、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | システムエンジニア(SE)
プログラマー |
---|---|
勤務地 | 東京、神奈川、埼玉 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) |
仕事内容 | 世の中になくてはならない、世の中をもっと便利にする、
社会インフラを支えるシステム開発をメインとしています。 ■内定後の流れ 入社前はトーマツイノベーションの「モバイルナレッジ」(スマホアプリ)で ビジネス理論の基礎を学習。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ すきま時間で、一般教養に加え、ビジネスマナーも一緒に学べます☆ ▼ 入社後は学んだビジネス理論の実践ができる研修「BizCAMPUS」をご用意。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ロジカルシンキング・タイムマネジメントなど自己啓発で良く耳にする研修から ビジネスライティング・目標管理のやり方など・・・幅広く受講できます。 ▼ 入社後2カ月間、「IT Campus」Javaプログラマ研修を受講。 動くプログラムをつくれる研修を行います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日々のカリキュラムと、確認テスト、チューターのフォローなど・・手厚い研修で、 IT用語知識0からでもしっかり身に付きます。 ▼ 入社3カ月目、本社にてフォローアップ研修を実施。 Javaプログラマ研修の習熟度を確認。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (ITベンダー資格である、JavaBronzeを全員が取得。 その後、上位資格のSilver、Goldまで取得した社員もでました!! 2年連続しています!) ▼ 配属可能なレベルに達した人から各プロジェクトに配属となります。 鉄道(JR)関連、モバイル(顧客・料金)関連、金融(銀行・カード)、 出退勤管理など 幅広い業界のシステム開発で、 まずはプログラマ、SEサポート業務などから。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 自分が携わったシステムが動くワクワクをたくさん経験してください。 一人で配属はさせません。先輩と一緒に、仕事しますのでご安心を。 ▼ 先輩社員のサポートを受けながら、様々な技術、業務知識を吸収していってください。 その後はシステムエンジニアとしてシステム開発の上流工程を担当していただきます。 ▼ そして将来、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして プロジェクトを統括!!! ★プロジェクトにより成長が偏らないよう、不足する技術を学ぶ勉強会を開催。 ★一人前になった後も教育の専門部署が、あなた専用の研修カリキュラムを作成(階層教育)。 ★ヒューマンスキルも身に付けられるようにすることで、上流工程を担えるエンジニアへ。 |
給与 | <新卒初任給>
大学院卒:月給216,000円 四大学卒:月給206,000円 短大卒、専門卒 、高専卒: 月給201,000円(3年制)、月給196,000円(2年制) ※2019年4月実績※ |
---|---|
諸手当 | 通勤交通費、残業手当(全額支給)、住宅手当、家族手当など |
昇給 | 年 1 回(4月) |
賞与 | 年2 回(夏・冬) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、有休休暇(初年度10日、最高20日)、年末年始休暇、
慶弔休暇、結婚休暇等 |
保険 | 雇用保険・健康保険・労災保険・雇用福祉団体保険、厚生年金・企業年金基金 |
福利厚生 | 社員クラブ(野球部、フットサル部、ゴルフ部、ダーツ部)、社員旅行(国内・海外)
健康保険組合の保養施設、退職金制度 産業医 |
資格取得支援制度 | 資格取得(情報処理技術者、各種ベンダー認定資格等)支援としての補助制度
※受験料補助、合格報奨金 |
試用期間 | 有:3ヶ月
※本採用時と条件の変動はありません。 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年11月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:54.5%
3年以内女性採用割合:45.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 11.0年(2019年11月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 38.0歳(2019年11月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:全新入社員に対し、入社後2ヶ月のビジネスマナー研修・Java研修を実施
全新入社員に対し、入社後1ヶ月のフォローアップ研修を実施 (知識0からIT関連資格を取得する社員が続々とでています!) 毎年、全社員が各自の階層に応じたビジネススキル研修(階層型教育)を受講 社員の希望・業務要件により、技術研修(部外研修)を受講 社員の希望により、e-learningによる技術研修を受講 社員の希望者を対象に、社員講師による社内研修を実施 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得奨励金制度 | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 21.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 14.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年11月時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |