ZEALでは、企業様が長年使い続けた商用車を買取りを行い、海外と結びつけるリユース事業を手掛けています。
実は日本の車は海外では安定した人気があるのをご存じでしょうか?
私たちが買取りをした車の行き先は、ほとんどが「発展途上国」です。
海外でもインフラ整備や都市開発で、まだまだ働く車たちが必要とされています。
ZEALで扱った車たちで、「世界」を「豊か」にしていきます!
私たちのミッションは、「商用車のセカンドライフをデザインすること」です。現在、自動車業界を含む世界市場は、「モノを作る」から「モノを再利用する」へトレンドが変わってきています。ZEALでは、日本で不要になった商用車を世界中の必要としている国に届けることで、新しい「価値」や「体験」を創造し、世界を豊かにしていく役目を果たしています。私たちの取り扱う商用車(トラックやバス、建機など)はインフラ整備に必要不可欠です。日本で使用された高品質な商用車をスピーディーに流通させることにより、世界中にある途上国の発展を支援しています。
商用車の査定や買取を通じてお客様に喜んでいただき、お客様との信頼関係を築けるような仕事を目指しています。ここで重要なのは、商品やサービス、トークではなくその人自身の「人間力」です。お客様だけでなく仲間や部下も同じです。チームワークを重視するZEALでは、人と真っすぐ向きあう、仲間を大切にする、そんな人間関係がしっかりできています。どこまでも人と向き合う社風だからこそ、確かな顧客基盤を築けました。どんな業界でも通用する「人に選んでもらう営業力」の根本が身につけられます。
株式会社ZEALは、日本国内で不要になった商用車を集め、ニーズの高い海外市場へと輸出・販売する「リユース事業」をメインに、中古商用車市場でシェアを拡大し続けています。その勢いは、創業わずか15年で全国展開、国内No.1企業に近づきつつあります。多くのお客さまからのご依頼とご信頼をいただける企業として成長しました。今後は、途上国を中心とした中東やアフリカなどの需要の高まりを受けて、海外販路へさらなる拡大に向けてチャレンジを続けています!
事業内容 | □商用車(トラック、バス、重機、建機etc.)のリユース
□商用車専門の査定専門「トラックファイブ」の運営・経営 □中古商用車のリース「レンタルファイブ」の運営・経営 □中古商用車の販売「リマトラックス」の運営・経営 □一般社団法人「フラワーリボン協会」の運営 □トラック女子を応援するサイト「Truck Lady 5(トラックレディーゴー)」の運営 |
---|---|
設立 | 2003年10月27日 |
資本金 | 1,300万円 |
従業員数 | 304名(2019年5月時点) |
売上高 | 70億円(2017年3月実績) |
代表者 | 代表取締役 森畠雅春 |
事業所 | ■本社
〒651-0085 兵庫県神戸市中央区八幡通3-2-5 IN東洋ビル403 ■東京支社 〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10新橋スクエアビル8F ■拠点 北海道支店、東北支店、北関東支店、関東支店、東海支店、九州支店 ■海外拠点 フィリピン |
沿革 | 2003年 千葉県船橋市にて(有)ZEAL設立
2004年 川崎店・宇都宮店オープン 2005年 川越店・大阪店・仙台店オープン (株)ZEAL.G・P設立 2006年 神戸支店オープン 1億270万円に資本金増資 本社所在地を船橋市から東京都港区に移転 2007年 仙台市にコールセンター開設 2008年 栃木県小山市に回送センター開設 2009年 大阪・神戸支店を統合し西日本支店としてリニューアルオープン(後に関西支店) 川崎・船橋支店を統合し東日本支店としてリニューアルオープン(後に関東支店) 2010年 川越・宇都宮支店を統合し北関東支店としてリニューアルオープン 仙台支店を東北支店に変更 2011年 福岡県福岡市に九州支店オープン 2012年 愛知県名古屋市に東海支店オープン 2014年 札幌にコールセンターと営業所をオープン 2017年 東京本社、港区新橋に移転 |
ホームページ | https://www.zeal-gp.co.jp/ |