自社が持つ船や倉庫と75年以上積み重ねてきたノウハウを活かし、
内航・外航・港湾・倉庫・国際輸送において、お客さまにサービスを提供しています。
皆さんの洋服や食事、使っているスマートフォンなど、
生活に必要な物の多くは、「物流」によって皆さんのもとに運ばれています。
その物流に対して、当社は世界経済やお客さまのニーズに新たな価値を生み出せるよう挑戦し続けています。
当社の仕事内容は、内航・外航・港湾・倉庫・国際輸送に関わる営業や物流管理など。職種によって仕事内容は多岐にわたります。数多くの商品の輸出入や管理を行うため、商品各々における専門知識も必要です。そのため、めまぐるしく変化する流行のスピード感やこれからのトレンドを直接感じつつ、それに応じて専門的な知識やノウハウを身につけることができます。また、当社は自社船(内航船・外航船)ならびに自社倉庫(保税蔵置所)を所有し、ハラール認証やAEO通関業者認定など、様々な角度よりお客様企業に貢献しています。
当社の仕事の1つ、物流管理の仕事をご紹介します。仕事内容は、貨物の管理や納品先までの出荷手配など多岐にわたります。やりがいは、世の中にある様々なものを取り扱うことができること。例えば、高級外車、漢方薬、列車など、普通では見ることができない商品を扱います。とあるアジアの国に救急車を搬送したりと珍しい案件もありました。また現場の雰囲気は、作業員と物流管理従事者がお互いに声を掛け合い、活気あるれる現場です。同じ部署で働く作業員は港湾物流のスペシャリスト。現場の意見を営業にフィードバックしたり、営業の難しい要求を作業員と共に解決したりと、現場と営業、両方の気持ちも理解できる所にやりがいを感じて下さい!
当社の社員数は200人ほどしかいません。そのため、社長や役員は社員一人ひとりの顔と名前、ちょっとしたプロフィールまでも把握しています。そのため、社員全員に適材適所の仕事を任せることができますし、相談には的確に答えることができます。また、社員数が少ないからこそ、大勢での研修ではなく、社員一人ひとりに適した教育を大事にしています。例えば、マンツーマン指導によって、若手の成長と性格に合わせた教育を実施。必ず、若手の隣には教育担当が座り、1人前になるまで3~5年間、仕事の1から100まで丁寧に教えます。これからも、社員一人ひとりを大事にしていく、少数精鋭精神を貫いていきます。
事業内容 | 内航海運
外航海運(在来船) 港湾運送 倉庫 通関 国際複合輸送 貿易代行 など |
---|---|
設立 | 昭和17年(1942年) 12月30日 |
資本金 | 6億1200万円 |
従業員数 | 221名(2018年12月) |
売上高 | 133億8700万円(2018年3月期)
124億7100万円(2017年3月期) 127億9,700万円(2016年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長:大東 洋治 |
事業所 | ■本社: 神戸物流センター
〒650-0045 神戸市中央区港島3丁目6番地1 ■支店 ・大阪支店(大阪市住之江区南港中) ・姫路支店(姫路市飾磨区) ・中国支店(倉敷市玉島乙島) ・東京支店(中央区京橋) ・タイ(バンコク)(海外拠点) |
上場証券取引所 | 東京証券取引所 市場第二部上場 |
ホームページ | http://www.hyoki.co.jp/ |