これが私の仕事 |
【技術系】鉄道土木構造物の維持管理。橋りょうやトンネル等の構造物を検査 私は構造物の検査業務を担当しています。線路に入り、橋梁やトンネル、自然斜面等を目視や検査器具を用いて、構造物が健全かどうかを検査します。
私は作業責任者として現場に出ており、検査工程や安全に気を遣い作業を管理します。
線路内は当然列車が通っている危険な箇所です。列車が自分の真横を通過する際は、今でも緊張します。しかし、事故もなく工程通り検査が終了できた時に面白さを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
駅の検査中に、お客様から「いつもお疲れ様」と声をかけてくださいました 責任者として現場に出たばかりのころ、停車場の検査に行った時のことです。
停車場の検査はホームの笠石を足で踏みながら、笠石にぐらつきや段差等があるかを検査する重要な作業です。
当時はお客様がホームに並んでいる前で、笠石をホームの端から端まで1枚ずつ踏み歩く作業に少し恥ずかしさを感じていました。(ヘルメットで作業服の汗だくの姿を見られたくなかったので)
しかしお客様のうちの1人が「いつもお疲れ様」と声をかけてくださいました。
決して派手な仕事ではないのですが、見ていてくださる方もいらっしゃることを再確認し、頑張ろうと思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社員を大切にしている会社 先輩や就職担当の先生に話を聞くと、福利厚生がしっかりしている良い会社と勧めらました。
鉄道について知識がなく不安に思っていましたが、研修や講習会があるので、入社してからしっかり学べる環境が整っているとのことでした。
社員の教育や福利厚生がしっかりしていて、鉄道の維持管理の仕事は決して無くなることがないというのが決め手になりました。 |
|
これまでのキャリア |
広島調査監理センター(調査業務・検査業務)(3年間)
→山口調査監理センター(検査業務)(現職) |