プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
私たちは、共同購入宅配事業、店舗事業、共済事業、サービス事業、福祉事業の
5つの事業を行っています。
独自の基準をクリアした食品や日用品等を、共同購入や店舗を通して販売しています。
共済事業では、少ない掛金でケガや病気等「もしも」に役立つ保障を行います。
旅行・プレイガイド・葬祭等を扱うサービス事業や、ヘルパー派遣を行う
福祉事業も含め、組合員さんのくらし全般を支えています。
この理念のもと、地域の人々とともに住みよいまちづくりを目指して、消費者に役立つ事業と地域社会に貢献する活動を行っています。「自分たちのくらしは自分たちで守ろう」という強い思いから私たちの活動は始まりました。生活協同組合は、組合員一人ひとりが主人公です。消費者である組合員自らが、出資し、運営し、利用する組織であり、組合員の生活向上を目的としています。営利を目的とせず、出資者自らが運営し、利用する点で、一般の企業と異なります。
四国の3生協が協力し独自開発した「コープラン商品」は、組合員の声や願いが詰まった商品、また「コープの産直商品」は、組合員・生産者がお互いのくらしを見つめ合い、「安全・安心」をともに考えた商品です。共同購入・宅配事業は、毎週届けられるカタログを見て、通販感覚でご注文いただく商品お届けシステムです。ライフスタイルに合わせて、グループ(班)でのご利用、個人別宅配、ふれあいステーションでのお受け取りの他、子育て中・ご高齢の方の応援制度もあります。コープのお店は、毎日のくらしに欠かせない大事な存在であるとともに、組合員の活動の場として様々な教室や講座・イベントを通じてコミュニケーションを深めています。
入協後、まずは共同購入・宅配のエリア(配送)担当、あるいは店舗の部門担当として配属されます。組合員さんに直にコープの商品をお届けする現場で働く中で、コープの社会における役割、存在意義、地域への貢献、商品知識等を身につけていきます。組合員さんとのコミュニケーションの中で生の声を聴き、それを商品・サービスの開発や改善に生かしたり、くらしに役立たせたりすることが、仕事の喜びとなります。また、まわりの先輩からのサポートで、一歩一歩自分の成長を実感しながら組合員さんへのお役立ちを精一杯行っていきます。
事業内容 | 【共同購入・宅配事業】
商品掲載のカタログを見て、1週間に1度組合員さんに注文していただき配達します。商品のお届けは、3人以上のグループ(班)でご利用いただく共同購入、お1人からご利用できる個人別宅配、決まった曜日の都合のいい時間にお受取りいただくふれあいステーションと、ライフスタイルに合わせて選べます。 また、おいしい夕食宅配「コープらっくる」のサービスを、高齢者のご家庭を中心に、食材にこだわり健康に配慮した夕食を毎週月~金曜日(祝日を除く)までの5日間ご自宅にお届けしています。 【店舗事業】 組合員さんのためのお店を運営しています。生産者の顔が見える農産品や組合員さんと開発したオリジナル商品、コープならではの商品を扱っています。また、組合員さんの活動の場としても利用され、様々な教室や講座、イベント等を通じてコミュニケーションを深めています。 【共済事業】 組合員さんが加入されるたすけあい共済・火災共済・定期生命共済等の受付を行っています。「食の安心・安全」だけでなく「くらしの安心・安全」を提案します。組合員さんの幅広いニーズ・ライフスタイルに合わせた保障を取り揃えています。 【サービス事業】 組合員さんのくらし全般を応援するサービスです。 1.生活・文化サービス:プレイガイド・車検・葬祭・返礼ギフト・めがね・コンタクト・浄水器レンタル・エアコンクリーニング・布団打ち直し・宅配便・合宿運転免許・配置薬等の斡旋を行っています。 2.旅行サービス 航空券の手配、宿泊予約、国内パック旅行・海外パック旅行等の手配を行っています。 【福祉事業】 1.介護保険事業 介護保険の申請、ケアプランの作成、ヘルパーを派遣する訪問介護サービス、福祉用具の販売・レンタル等を行っています。 2.くらし助け合いの会 会員制で、家庭での家事援助・子育て支援・産前産後のお手伝い等を行っています。 |
---|---|
設立 | 1974年7月12日
2004年10月1日えひめ生活協同組合と生活協同組合アイコープの合併により、生活協同組合コープえひめとしてスタートしました。 |
資本金(出資金) | 106億7,198万円(2019年3月末現在) |
従業員数(職員数) | 1,665名(2019年3月末現在)
男性:568名 女性:1,097名 正規:371名、嘱託:190名、パートタイマー:827名、アルバイト:277名 |
売上高(総供給高) | 321億2,6075万円(2019年3月期)
|
代表者 | 理事長:美濃 欽也(みの きんや) |
組合員数 | 291,046名(2019年3月末現在) |
事業所 | 【本部】
松山市朝生田町3丁目1番12号 (運営企画部・管理部・人事教育部・品質管理部・サービス事業部・共済事業部・福祉事業部・店舗事業部・共同購入宅配事業部) 【店舗】 中予地区:コープ余戸・コープ久米・コープ束本・コープひさえだ・コープ三津 東予地区:コープ喜田村・コープ金子・コープ神郷・コープ中萩・コープ宇高・コープ山根・コープ今治・コープ土居 その他:ミートセンター(新居浜市)、デリカセンター(松山市) 【共同購入・宅配】 中予地区:松山南支所・松山東支所・松山西支所・松山北支所 東予地区:今治支所・西条支所・新居浜支所・四国中央支所 南予地区:西予支所・宇和島支所・大洲支所 その他:商品センター・事務処理センター(松山市) 【組合員拡大推進部】 中予エリア担当事務所(松山市)、南予エリア担当事務所(大洲市・宇和島市の2箇所)、 東予エリア担当事務所(西条市・新居浜市の2箇所) 【福祉事業所】 松山(松山市)、新居浜(新居浜市)、西条(西条市) |
子会社・関連法人 | 【株式会社コープ住まいるえひめ】
リフォーム・新築、および中古住宅・中古マンション・土地の売買等、宅地建物取引業の住宅関連事業を行っています。 【有限会社コープサービスしこく】 コープえひめ・こうち生協・とくしま生協が出資して設立した損害保険・生命保険・自動車保険等の募集代理店です。 【株式会社ハートフルコープえひめ】 コープえひめのリサイクル事業を担うエコセンターとして、また特例子会社として障がい者の自立支援に取り組んでいます。 |