山川設計はRC注文住宅・デザイナーズハウスの設計・監理をおこなう設計事務所です。
映画や洋書などで見るような質の良い無垢のドア、気品あふれるロートアイアンの門扉など、
志向性の高いお客さまのニーズに海外自社工房や独自のコストダウン手法で応え、「上質なくつろぎ」を提供しています。
「施主サイドに立って良いデザインを提供できる設計者になりたい」という思いからスタートした山川設計。1989年の創業以来、「建築家住宅」というスローガンを掲げ、ハウスメーカーと同じ予算で、より個性的で住みやすい、オーダーメイドの家づくりをブランド化してきました。独自のコストモデルをはじめとして、徹底的に他社との差別化を図ってきた当社が目指すのは、コスト削減のための技術論ではなく、いかにしてお客さまのご要望・課題について知恵を絞って解決していくかです。私たちが求めるものは「高級」ではなく「本物」。これからも思いをつないだ家づくりを続けていきます。
新宿NSビルに設計事務所を構える山川設計では、お客さまに快適な家づくりをしていただくために事務所にギャラリーを併設しています。当社でいうギャラリーとは、お客さまと活発な意見をやりとりし、ご要望をカタチにしていく大切な場です。お客さまご自身の住宅模型の他にも、過去に設計した住宅のパネルなどもあり、家づくりをよりイメージしやすく刺激を受けていただける場所となっています。グローバルな視点から家づくりに取り組む山川設計のコンセプトは「100年後も住み継がれる価値ある家を」です。既成の考えにとらわれない自由な発想で、真にお客さまの側に立った、世界に一つの家づくりをおこなっています。
1989年に設立した山川設計は、RC注文住宅・デザイナーズハウスの設計・監理をおこなう会社です。「上質なくつろぎ」をコンセプトに、グローバルな視点から100年後も価値ある家づくりをお客さまにご提案しています。類いまれなデザイン力、施工店ではなく自社で見積もりをおこなうコストマネジメント、打ち合わせのその場で変更を加えられる模型製作といったスピーディーな対応で、お客さまのご要望をカタチにしていきます。また、当社が得意とするロートアイアンは、ロートアイアンの邸宅が多く、高い技術者がいるフィリピンの自社工房で製作しています。一邸ごとにデザインした「世界に一つしかない」家づくりでお客さまに選ばれ続けています。
事業内容 | 注文住宅の設計・監理 |
---|---|
設立 | 1989年6月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 10名(2019年1月時点) |
売上高 | 4億円(30年度) |
代表者 | 代表取締役 山川 幹夫 |
事業所 | 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル3F |
沿革 | 1989年 山川設計 設立 |
ホームページ | https://www.yamakawa-design.co.jp/ |