東洋ACは、「空気」「水」「熱」を総合的にプロデュース
空調・給排水といった建築設備の施工を通して、人と人とのつながりを大切にし、
人が快適に安心して過ごすことのできる環境作りをご提供します。
施工管理とは、現場をまとめ、スケジュールを決めたり打ち合わせをしたりと
責任感が必要になってきますが、とてもやりがいのある仕事です。
一緒に完成した建物を眺めませんか。
官公庁をはじめ、設備工事を統括している大手ゼネコン・サブコンと継続的にお取引をさせていただき業績を伸ばしてきました。さらなるステップアップを目指すには、皆さんの創造力が必要です!!!オフィスビルをはじめ、学校、病院、庁舎といった公共施設、空港ターミナルなどあらゆる建物の中で欠かせない「空気」と「水」の施工に携わっています。地球に優しい環境作りを考え、心地よい空間温度・空気調和のバランスを提供します。普通にハンドルを回すと出てくる「安全な水」。そんな当たり前の中に、私たちの技術が沢山溢れ出ているのです。実績一つずつの積み重ねが、お客様からの信頼であり、当社の自信に繋がっています。
植物園に温室の温度を一定に保つ設備を施工し東京の真ん中に熱帯環境を再現。病院では、機能を停止せず空気感染を防止するシステムを構築。学校の水道に安全な水を供給したり、エアコンをつけて快適な授業が受けられるようにしています。建物の機能を停止することなく施工することは念入りな準備と技術力・発想力の腕の見せ所です。様々なライフラインを新しいものに変えたり、快適性・機能性を高める環境づくりに注力しながら、省エネやライフサイクルコストの削減などを考えお客様のニーズにお応えしています。多くの建物で東洋ACの技術が役立っています。
お客さまを大切にすることはもちろんですが、一方で社員を大切にする会社として働きやすい職場づくりを心掛けています。社員教育にも力を入れており、社外講習や現場見学などを通して空調衛生設備の基礎知識を習得。現場では先輩と一緒に作業を行ない少しずつ技術を身に付けていきます。厳しい上下関係がなく、出来ないことがあればとことん付き合ってくれる面倒見の良い上司・先輩がいます。資格取得支援も行っており、知識を習得するための講習など、プロフェッショナルな人材の育成に力を入れています。
事業内容 | ●空調・給排水設備の施工
●空調衛生設備の総合試運転調整 ●建築物空気環境測定 |
---|---|
設立 | 1994年8月 |
資本金 | 4,500万円 |
従業員数 | 21名 ※2018年3月 |
有資格者 | 建築設備士 1名
工学会設備士 空調・衛生 2名 一級管工事施工管理技士 8名 二級管工事施工管理技士 5名 第三種電気主任技術者 1名 消防設備士 2名 給水装置工事主任技術者 6名 排水設備工事責任技術者 3名 第二種電気工事士 1名 建築設備検査員資格者 1名 熱絶縁施工技能士 1名 第二種冷媒フロン類取扱技術者 1名 冷媒回収技術者 2名 空気環境測定実施者 1名 |
売上高 | 5億16万円 ※2018年3月実績 |
代表者 | 代表取締役 小田桐 博美 |
ホームページ | http://www.toyoac.co.jp/ |
事業所 | 【本社】
〒164-0012 東京都中野区本町3-29-10 TEL:03-3375-8088(代表) |
主な取引先 | ■国(各省庁)
■東京都 ■病院経営本部 ■警視庁 ■東京消防庁 ■ダイダン株式会社 ■新日本空調株式会社 ■高砂熱学工業株式会社 ■東洋熱工業株式会社 ■株式会社大気社 ■須賀工業株式会社 ■株式会社ヤマト |