業種 |
商社(総合)
商社(電機・電子・半導体)/商社(インテリア)/コンサルタント・専門コンサルタント/機械設計 |
---|---|
本社 |
東京
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2021/01/15)
|
---|
☆事務職募集スタートしました☆
ケント照明は販売から施工までをトータルで請け負う照明器具総合商社として、
数多くの商業施設の照明コーディネートを手がけてます。
照明には空間をより魅力的に魅せる為の工夫が重要です。
提案次第で、「クールで爽やかな雰囲気」や「温かみのある落ち着いた雰囲気」にその空間は変わっていきます。
任された空間や商品に合わせてベストな提案を進めていく。これが私たちの仕事です。
皆さんは“照明”という言葉を聞いてどんなイメージが湧くでしょうか。私たちケント照明は、商品や店内を明るく照らす照明だけにとどまらず、より魅力的に見せるための工夫ができる照明のプロフェッショナル集団です。皆さんもよくご存じの雑貨屋やアパレルショップ、ジュエリーショップ、飲食店、美容室はもちろん、医療機関も手掛けました(詳細は当社HPをご覧ください)。あなたが好きなお店ももしかしたら、私たちの実績かもしれませんね。高度な技術力と提案力、そして豊富な施工実績から「うちのお店をぜひケント照明さんにお願いしたい」「次の新店もまたケント照明さんで」という嬉しい声を多くいただいています。
これまで照明と言えば蛍光灯や白熱灯が主流でしたが省エネの時代と技術の進歩により、LED照明が急速に広がっています。私たちは世の中が今のようなブームになる前から積極的に取り入れ、お客様に提案してきました。LED照明は蛍光灯や電球と構造が大きく異なるので、施工には知識と経験、そして技術が必要です。また従来の照明と光の広がり方も異なる特性を知らなければなりませんが、これらの前提条件を全て踏まえた提案ができる会社はそう多くありません。「おしゃれな照明にこだわりたい。しかも省エネで」という無理難題なご要望は、むしろ私たちが最も得意とするジャンルと言えるかもしれません。
ある先輩は営業にも関わらず現場に足を運び、協力会社の方に交じって作業を手伝うこともあれば、またある先輩は施工管理にも関わらず現場で施主さんと仲良くなって次の案件をもらうという営業のような動きも。ケント照明は会社のため、お客様のためならば、仕事の範囲を限定するようなことはしません。むしろ、いろいろな仕事に首を突っ込みたい。いろいろな経験を積みたいという積極的な人が向いているように思います。日々の仕事の密度は相当濃いです。毎日あっという間に時間が過ぎるでしょう。その分、同じ時間を過ごす同年代よりも早くビジネスマンとして成長できると約束しますよ。
事業内容 | ●照明器具総合商社(販売・設計・施工)
●電気工事業 東京都知事許可 (特-29)第122211号 |
---|---|
設立 | 1984年9月1日 |
資本金 | 2020万円 |
従業員数 | 90名(グループ全体110名) |
売上高 | 44.3億円(H30年6月実績) |
代表者 | 代表取締役社長/熊谷正憲 |
事業所 | 東京都台東区小島2-3-7 |
主要取引先 | パナソニック(株)
東芝(株) 三菱電機(株)、 (株)遠藤照明 大光電機(株)など |
沿革 | 1984.09/ケント照明株式会社設立
1987.07/照明設備需要の増加に対応し、工事管理部を発足 2003.09/本社社屋を購入し、本社事務所を東京都台東区小島へ移転 2004.04/照明環境販売強化の為、設計管理部を発足 2006.06/照明設計資格認定団体/JLCA( 社) 日本ライティングコーディネート協会発足に参画 2008.11/インテリア産業協会主催インテリアフェスティバル2008/JLCA に協賛 2010.11/インテリアフェスティバル2010/JLCA にLED 照明展示で協賛 2012.07/安全品質向上プロジェクトチーム発足 |
平均年齢 | 30代前半 |
ケント照明の取組み | 最近ではエコ意識への高まりで、
LED照明の依頼も増えています。 このように、ケント照明では新しい技術を積極的に採用し、 お客様のニーズに応え続けています。 |