採用人数 | 今年度予定 31~35名 昨年度実績(見込) 31~35名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 | ― |
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、海外で働ける、英語を使う機会あり |
職種 | ○技術系/研究開発、設計、生産技術、情報システム
■研究・開発 : お客さまのニーズを先取りした、次世代の開発品を手掛けます。 ■設計 : 製品の図面を作成、試作品の製作や試験の実施など、ものづくりの一連に携わり ます。 ■生産技術 : 生産性を向上するために、新たな技術の調査・導入・確立を手掛けます。 ■情報システム : 社内のインフラ構築のため、情報システムにおける企画・運用・開発・研 究・調査・教育を行います。 ■品質保証 : お客さまに提供する製品、サービスの質を保証する仕事です。 ○事務系/営業、調達、生産管理、経理、法務、広報、人事、企画 ■営業 : お客さまからの引き合いを受けて、商談、受注、納期管理等、工場-お客さま間の 調整を行います。 ■調達 : 生産活動に必要な部品・材料の調達を行います。 ■生産管理 : 販売計画に従って生産活動を計画し、組織し、統制する総合的な管理活動を 行います。 ■経理 : 決算・計数計画や資金の調達・運用を行います。 ■法務 : 各カンパニーの事業をコンプライアンスやリスク管理の視点から事業内容をチェッ クします。 ■広報 : IR活動、企業PR、社外社内広報に関する業務を遂行します。 ■人事 : 採用、労務管理、教育育成、諸手続き、労使交渉、諸規定策定・管理を行います。 ■企画 : 経営計画、経営の意思決定のサポート、経営全般のマネジメントを行います。 |
---|---|
勤務地 | 本社(東京)、営業所(名古屋、大阪)、工場(岐阜、三重、兵庫)、研究施設(神奈川、京都)、海外ほか |
勤務時間 | 本社・営業所 9:00-17:30
工場 8:15-16:45 |
採用ステップ&スケジュール | 『リクナビ』からエントリー(3/1より)
▼ エントリーシート提出 ※ナブテスコ新卒採用「My Page」よりエントリーシートでWeb上でご登録ください。 ※エントリーシートを登録いただいた方に適性検査のご案内をいたします ▼ 適性検査 適性検査後に、一次選考会のご案内をメールでお知らせします。 ▼ 会社説明会 ▼ 1次選考(学校推薦の方は一次面接が免除) グループ面接 ▼ 2次選考 個人面接 ※履歴書、各種証明書提出 ▼ 最終選考 個人面接 ▼ 内々定 ※採用の流れについては、変更になる場合があります。 2次選考から交通費を支給します。 |
教育研修 | 新入社員研修、階層別教育、目的別教育、専門教育、グローバル教育、
自己啓発(英会話支援、通信教育、E-learning) ほか |
給与 | <月給>
修士修了 237,600円(2020年4月) 学部卒、高専(専攻科)卒 212,000円(2020年4月) |
---|---|
賞与 | 年間6~7か月程度 |
諸手当 | 通勤手当、時間外・休日出勤および深夜業手当、営業手当、
家族手当、住宅手当、都市手当、食事手当、役職手当、単身赴任手当、ほか |
昇給 | 年1回(4月)
※昇給額は、個人毎の評価に応じて決定 |
賞与・一時金 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 週休2日制(月8~10回土、日)、夏季休暇、年末年始休暇を含め、年間休日125日
<上記125日以外の休暇> 年次有給休暇、慶弔休暇、他 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 独身寮・社宅、工場社員食堂、財形、持株会、レクリエーション(夏祭り、クラブ活動補助など)、福利厚生総合サービス、ほか |
試用期間 | あり
入社後6ヵ月間 本採用時と条件相違なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年3月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:90.5%
3年以内女性採用割合:9.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 16.1年(2019年12月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 41.4歳(2019年12月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修、工場実習、機械製図、3D-CAD/CAE包括研修、電気電子研修、機械・電気系科目選択研修、品質研修、海外派遣研修、海外トレーニー制度 他 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:TOEIC(IPテスト)の受験無料、社内での英会話受講、資格取得時の奨励金付与 他 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:OJTにおいて、新入社員一人一人にそれぞれ先輩が担当し、フォロー | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:社内公募制度あり、一定の要件を満たせば希望部署の求人に応募できる | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:業務に関連する資格取得の際の費用を会社が全額負担、または一部を負担 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 24.2時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 14.5日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年3月時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |