業種 |
精密機器
機械/総合電機(電気・電子機器)/商社(電機・電子・半導体)/商社(機械)
|
---|---|
本社 |
愛知
|
製品生産工場の自動化に欠かせない各種センサを、鉄鋼業・自動車・搬送・食品・薬品など様々な分野に提供しています。熱・水・粉塵・振動など過酷な環境下で使われることが多い当社の製品。お客様からの課題や要求が高ければ高いほど、仕事に燃えるのが当社の性分です。
当社のセンサは、絶対に止めることができない鉄鋼業などの設備で使われています。それだけに、「品質へのこだわり」は半端じゃありません。たとえば、豊田工場内にある環境試験室では誘電ノイズや電源ノイズ・静電気ノイズなどの製品評価、2時間交替で125度の高温とマイナス50度を繰り返す部品の受け入れ検査を行っています。さらに高い信頼性が要求される製品は、常温下で240時間の連続稼働検査を行っているのです。また、不具合が発生した時にはICパッケージまで開けて、中を確認し、不良の原因を突き止めます。ここまで徹底的に品質保証に取り組んでいるメーカーは極めて稀でしょう。当社の技術者は、そんなこだわりを大切にしています。
当社の自己資本比率は、なんと86.8%。この安定した経営基盤があるから、新しい製品の開発に積極的に打ち込めるのです。また、当社の製品は、20年・30年と長期間にわたって使われているものが多数あります。そうなると、20年後・30年後にお客様から修理の依頼が来た時に、半導体などの電子部品がすでに製造中止になっていることが珍しくありません。そこで、当社では半導体をラミネートし、中に脱湿剤と脱酸素剤を入れて、耐火・耐熱倉庫に保存。いざという時のために備えています。ここまでできるのも、安定した経営基盤を背景として、お客様の信頼・期待に応えたいという想いがあるからです。
ハード(機械、電気・電子)・ソフトの技術者が数名でチームを組んで開発していくのが、当社の一般的な開発スタイルです。その時にも、会社の方針と本人のやりたいことを調整しながら仕事を進めていきますから、一つの分野を深めていくのもいいですし、技術の幅を広げていくこともで可能です。時には、こだわりすぎて開発スケジュールに遅れてしまうこともあるでしょう。でも、それも仕方がないと考えています。実際、インロッドセンサは製品化までに15年もかかりました。苦手なことをイヤイヤやるのではなく、得意分野で頑張ればいいというのが当社の考え。モノづくりにじっくり取り組みたい人には最適な環境があると思います。
事業内容 | 1.各種センサの開発・生産
2.アクチュエータの開発・生産 3.制御システムの開発・生産 4.電源機器の開発・生産 5.制御機器の販売(商社部門) ★独自の原理に基づくセンサを開発・設計・販売するメーカー。 高い技術力から産み出される付加価値の高いオリジナル商品が魅力の企業です。 この他に商社部門なども有る複合型企業でもあります。 |
---|---|
設立 | 1955年7月1日 |
資本金 | 9800万円 |
従業員数 | 300名(連結) |
売上高 | 107億円(2018年6月期連結) |
代表者 | 代表取締役社長 山下 善之 |
事業所 | ●本 社● 愛知県名古屋市中区大須3-31-28
●営業所● 東京営業所 (東京都国分寺市南町3-25-11) 浜松営業所 (静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー19階) 名古屋営業所 (愛知県名古屋市中区大須3-31-28) 豊田営業所 (愛知県豊田市堤町東住吉20-1) 大阪営業所 (大阪府大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命 大阪梅田ビル23階) 広島営業所 (広島県広島市東区若草町12-1 アクティブインターシティ広島オフィス棟10階) 福岡営業所 (福岡県福岡市博多区上牟田1-7-24 真藤ビル) ●工 場● 豊田工場 (愛知県豊田市堤町東住吉20-1) 篠原工場 (愛知県豊田市篠原町切山2-9 グリーンテクノピア内) |
関連会社 | エヌエスディ販売株式会社 |
主要取引先 | トヨタ自動車、日本製鉄、本田技研工業、日産自動車、ブリヂストン、JFEスチール、横浜ゴム、
IHI、日本製鋼所、東芝、富士電機、NEC、ソニー、日立、東レ、花王、富士フイルム、旭化成、GM、フォード 他 |
例えば、こんなセンサ | ●リングセンサ TT-1
製鉄所の線材工場で熱間圧延されている線材そのものの通過検知センサです。通過する線材は1000℃近くにもなりますが、その温度に左右されず、耐環境性についてはエヌエスディ商品の中でも群を抜いています。 ●アブソシステム(バリカム/バリリミット/バリアナ) バリカムはプレス機、包装機械、自動組立機などに使用されている、メカ式カムスイッチに代わる電子式カムスイッチコントローラです。 バリリミットはさらに多回転(複数回転)アブソリュート検出のアブソコーダとの組合せで、直線を回転に置換えることにより、リミットスイッチなどの信号を出力します。 バリアナはアナログ信号が必要なとき、デジタルデータを変換して出力します。また、どのシリーズも位置合わせ、初期設定や段取り替えなどコントローラ側で設定できます。 (その他にも様々な製品がありますが、会社説明会などの機会でじっくりお話しましょう!) |
今後の開発テーマ | 具体的な内容はマル秘ですが、
今後は「無線」や「光」を活用した開発を進めていきたいと考えています。 |
あえて海外生産はしません | 当社では価格で勝負をするのではなく、高い付加価値で勝負していきます。ですから、コストダウンのために生産拠点を海外へ移すようなことは考えていません。 |