プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ブライダル・冠婚葬祭
外食・レストラン・フードサービス/各種ビジネスサービス/ホテル/広告 |
---|---|
本社 |
愛知
|
【 世の中の笑顔を創る 感動創造企業でありたい 】レストラン、カフェ&バー、ウェディングブランド、様々な空間と時間のプロデュースによって感動を創ってきたアメーバホールディングスが2020年、ワクワクする事業に取り組みます。それは『名古屋テレビ塔内にオープンするホテルのプロデュース』。世界初となるタワー内ホテルのプロデュースを皮切りに【 感動創造企業 】として次のステップを目指します。
モノよりコト?バーチャルでなくリアル?時代が求める「感動」を形にし、多くの人へと届けるのが私たち【感動創造企業】アメーバホールディングス。今まで『食』を軸にレストランなど様々な空間・時間のプロデュースを手掛けてきた私たちが新しく挑戦するのが、名古屋テレビ塔内にオープンするホテルのプロデュース!これは、当社にとっても大きなターニングポイントとなるビッグチャレンジです。時代に合わせて求められる「感動」の形が変わっていくように、私たち自身も変化を続け、「感動」により新しい価値を生み出し、多くの人へ笑顔としあわせを届けます。そして、その輪を広げ、東海を活性化。地域社会に貢献する企業を目指します。
当社の始まりは代表の藤巻が大学ノートの1ページに描いた夢でした。それが今では7店舗のレストランウェディング、ヘアメイク・ドレスブランドを展開するまでに成長。名古屋テレビ塔という特別な場所で、久屋大通を見渡す空間を活用しながらどんな感動を演出するのか。全社員が楽しみにするホテルのプロデュースはもちろん、「地元農家と一緒に6次産業で面白いことができそう」など、代表の藤巻の頭の中には次々新しいアイデアが浮かんでいます。これは代表だけでなく、社員一人ひとりも同様。目の前のお客様へ、仕事でかかわる人へ、街に暮らす人たちへ、「次はどんな感動を届けられるだろう?」と考え、アイデアを形にしています。
アメーバホールディングスのフィールドは名古屋を中心とする東海エリア。遠方からプロデュースのご依頼をいただくこともあるのですが、現在はお断りさせていただいています。というのも経営戦略として、名古屋エリアに「人・モノ・カネ・時間」を集中するドミナント戦略を貫いているから。エリア特性の理解とマーケティングを徹底することで事業の質を高め、さらにここに細胞分裂のように事業拡大する「アメーバ戦略」を掛け合わせることで堅実経営を実現しています。また、社員には入社1年目から経営に関わる数字を全て公開。早くから経営視点を身につけ成長できる環境の中、30代で取締役になった社員もいます。
事業内容 | ≪ 感動創造企業 ≫
様々な空間・時間のプロデュースを通じて、「感動」を通じた「しあわせ」を届けています。 ◆レストラン、カフェ&バーの企画・運営 ◆オリジナルウェディングの企画・プロデュース ◆ヘアメイク事業 ◆貸衣装事業 ◆ホテルマネージメント ◆ウエディングビジネスコンサルタント ◆イベントスペースの賃貸、企画、運営 |
---|---|
設立 | 2014年2月10日 |
資本金 | 2100万円(グループ連結) |
従業員数 | 正社員110名(グループ全体)
|
売上高 | 32億円(2019年8月実績)※グループ連結 |
代表者 | 代表取締役社長 藤巻 満 |
代表の藤巻より | 「人の喜びを、自分の喜びにできる人」
この業界、人を喜ばせることが好きな人ばかりが集まっています。私も当然、その一人。私が新卒で就職をしたのは旅行業界でしたが、お客様のためを思って自分が動いた結果、泣いて喜んでくれるという経験をたくさんしてきました。 ありがたいことに様々な人の縁があり、その中で膨らんだ夢を実現することができ、今こうして7店舗を展開するまでの規模になっています。ここへ来るまでにも、たくさんのお客様との出会いがありました。話し始めると長くなるので、機会があれば詳しくお話させてください。 その全ての根本にあるのが、「人を喜ばせたい」という思いです。新規事業を始める時も、新店舗を手掛ける時も、どうしたらお客様がもっと喜んでくれるのか。そこをトコトン突き詰めていく。幸い、私たちには長年培ってきた【食】に関するノウハウと技術があります。そしてウエディングブランド「オー・ド・ヴィー」で実現してきた非日常空間のプロデュース力もあります。 今までのノウハウを活かしながら挑む新しいチャレンジに、社員一同とてもワクワクしています。まだ計画段階の事も多いですが、お客様に感動を届けることはもちろん、働くスタッフ自身が日々心躍らせ、感動を分かち合える空間にしたい、そう考えています。 アメーバホールディングスはまさに今、過渡期を迎えようとしています。今だからできること、今しかできないこと、ここでの経験は社員にとって貴重な経験となるはずです。 |
引き続き、藤巻より | 「レストランでのウエディングプロデュース」
単純に数だけでいうと、現在7店舗で年間800組を実現しています。これはレストランウエディングの分野では東海3県でトップクラスのシェア。お客様からも高い評価をいただいており、ありがたい限りです。 レストランである私たちがこだわるのはやはり「料理」。他ではなかなか見ない取り組みとしては、1組1組のカップルのためにシェフが考えるオリジナルレシピ「エピソードレシピ」が特徴です。2人の思い出を形にしたり、感謝の気持ちを料理に込めたり、とその形はさまざま。 これは正直に申し上げると経営効率はあまりよくありません。しかし、それ以上にお客様に喜んでいただく価値がある。そういう思いがお客様にも伝わっているのかもしれません。 今、日本は未婚、晩婚、少子化の時代です。婚姻届を出すカップルの40%しか、挙式を上げていないというデータもあります。私たちにできるのはそうしたマーケットを変えていくこと。そのためにはウエディングの形を変える必要がありますし、私たち自身も変わっていく必要があります。 そうした変化を恐れず、覚悟をもって挑む。そこから新しいビジネスの切り口を見つける。そのためにも歩みを止めず、新しい分野にも挑戦を広げていきます。 |
取締役の中村より | 「ぶっとんだ企画で周囲を変えていく」
私からは新事業・新商品の企画に関して少しだけ。最近取り組んでいたのが、空間コーディネートの事業化です。ウエディングのプロデュースを行っているので装花によるコーディネートは以前から行っていたのですが、それを空間プロデュースへと広げ、花だけではないコーディネートを提案できる体制へと進化させたものです。 「結婚式=花による装飾」というイメージは根強くあるかと思いますが、考えてみてください。目の前のカップルの趣味が読書だったとします。デートは図書館、帰り道にカフェに寄って過ごす時間をとても大切にしていた。その時、その2人を知るゲストにとって、2人らしさが伝わるのは「花で装飾された空間」でしょうか「洋書を積み重ね、ティーカップを飾ったテーブルのある空間」でしょうか。 もちろん、最初は社長にも「花以外でコーディネートした人なんているかな?」と言われましたが(笑)海外挙式の二次会需要が増えたり、生花を使わないことでコストカットにもつなげやすいというメリットは見逃せない。マーケティングや試算を繰り返し、事業化へと至りました。 「あたり前」をそのまま受け止めるのではなく、もっとお客様に喜んでいただくために何ができるのか、会社の将来を考えた時に何が必要なのか、そうした視線を持つことが大切です。こういう視点は会社経営だけでなく、店舗運営でも同じ、目の前のお客様に対することでも同じです。 ぜひ目の前の「あたり前」を捨てて、もう一度考えてみてください。色々なモノの見え方が変わるかもしれません。 |
トピックス | ◆社内の雰囲気について
アメーバホールディングスの名物でもある“委員会” 「新入社員歓迎会実行委員会」「社員旅行企画実行委員会」「忘年会企画実行委員会」による社内イベントの他、自分たちで立ち上げたサークル「フットサル」「ワイン研究会」「野球」「スノーボード」等もあり、社内を盛り上げています。 イベントは毎回笑いあり、涙ありで大盛り上がり。違う店舗のメンバーとも関係を深める良い機会になっています。代表も取締役もマネージャーも…新入社員からベテランまでみんなフランクにワイワイ楽しんでいます。 |
グループ企業 | 株式会社 オー・ド・ヴィーウェディング
株式会社 オペラ 株式会社 アメリ 株式会社 モアチェ 株式会社 ラポール 株式会社 ファームアンド 株式会社 ル・タンブル 株式会社 メディー |
事業所 | <管理部本部>
愛知県名古屋市中区新栄町2-1 ノリタケ栄ビル3F |
<レストラン、カフェ&バー、ウェディング>
【 オペラ 】 https://the-opera.jp/ 【 ラポール 】 https://rapport-nagakute.jp/ 【 ル・タンブル 】 https://letimbre.jp/ 【 モアチェ・モアチェ 】 http://moitiemoitie.jp/ 【 メディー】 https://medi.nagoya/ ※ザ タワーホテル ナゴヤ内へ移転↓ 【 グリシーヌ 】 https://glycine-yagoto.jp/ 【 ファームアンド 】 https://farm-and.jp/ <オーベルジュ(ホテル)、レストラン、カフェ、ウェディング> 【ザ タワーホテル ナゴヤ】 https://thetowerhotel.jp ★2020年9月オープン予定 <ヘアメイク&ドレスブランド、フラワー&コーディネート> 【 アメリ 】https://amarri.jp/ |
|
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・マスクをお持ちの方はぜひご利用ください。
・会場にアルコール消毒液をご用意します。 ・体調のすぐれない方は、別の日時で個別にご案内いたしますので、ご無理なさらずにご連絡ください。 |