業種 |
機械設計
プラント・エンジニアリング/機械/設備・設備工事関連
|
---|---|
本社 |
福岡
|
大手メーカーより依頼を受け、各種プラントや産業機械の設計、機械設備の製作・据付、CAE(数値解析)など、ものづくりの多彩なニーズにお応えしています。
3D-CADの積極的活用や、レーザースキャナーを用いた計測を確立し、3Dモデル作成、解析、図面化、シミュレーション等によるエンジニアリングサービスを全国の化学・石油プラント、製鉄所に展開。近年には海外での測定を手掛け、更なる深化を目指しています。
産業機械の設計を核とする、総合エンジニアリングサービス企業である私たち。事業領域は、設計をはじめとし、エンジニアリングやCAE(数値解析)など、そのどれもが各分野に精通する、いわば技術のエキスパートたちによって支えられています。そんな私たちの現場では、一歩先を行く技術やシステムを導入。たとえば、3Dレーザースキャナーで測定したデータを様々な分野で活用したり、プラント設備などを現場そのままの臨場感で再現する、VR(バーチャルリアリティ)システムに取り組んだりしています。高度な技術で無限の可能性へ挑み、多彩なニーズを実現しています。
ほとんどの社員が設計技術者というエキスパート集団。設計・エンジニアリング・CAEなどの事業領域ネットワークと、豊かな実績、高度な技術でお客さまのニーズに応えています。また、「3Dレーザースキャナー」や「VRシステム」を活用し、これまでになかった価値を創造。さらに、接点を持たなかったお客さまとの出会いを増やし、事業の充実に努めています。私たちにしかできない価値を求め、独創的なサービスでお客さま満足を追求していきます。
事業内容 | ●機械設計(製鉄プラント、環境プラント、輸送・省力化機械、その他機械全般)
●エンジニアリング(機械設備の設計・製作・据付・試運転) ●CAE数値解析(構造解析、熱伝導解析 等) ●翻訳・通訳 |
---|---|
沿革 | 1948年 西日本設計工業株式会社の前身としての新野工務店が創立
1950年 井上設計工業株式会社の前身としての田川工務店が創立 1957年 日機産業株式会社の前身としての渡辺商会設計部門が創立 1983年 日機産業株式会社と井上設計工業株式会社と西日本設計工業株式会社の 設計部門が合併し産機エンジニアリング株式会社が設立 1984年 派遣グループを技術協力部門として発足 1986年 技術部をエンジニアリング事業部門として発足 1993年 創立10周年 1999年 CAEグループを事業部門として発足(設計本部 CAE室) 2003年 創立20周年 2007年 本社新社屋 竣工 2008年 「3次元レーザー測定機を利用した設備診断サービス」 北九州エコプレミアムに選定 2013年 創立30周年 2017年 東京サテライト開設 |
設立 | 1983年4月 |
資本金 | 7,000万円 |
従業員数 | 148名(男133名、女15名) |
売上高 | 21億円(2017年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 糸山 隆幸 |
事業所 | 本社(北九州市戸畑区)
中原事業所(北九州市戸畑区) 君津事業所(千葉県君津市) |
エキスパート集団 | 産機エンジニアリングは、社員のほとんどが技術者というエキスパート集団です。
■機械設計技術者 主力事業である機械設計。製鉄機械から一般産業機械まで、幅広い分野に対応しています。 豊富な経験とノウハウで、ニーズを的確に反映させた設計を行います。 ■エンジニアリング技術者 産業界の自動化・省力化機械の企画・開発、機械設備の設計・製作・据付・試運転にいたるまで、 一貫した業務を行います。 ■数値解析(CAE)技術者 専用ソフトを装備したコンピュータを駆使し、高度な知識と技能を保有した専門技術者が、あらゆる 分野の最先端ニーズに対応します。 |