プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
福祉・介護
教育関連/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/不動産 |
---|---|
本社 |
東京
|
リクナビ限定情報 |
---|
「Benesse=よく生きる」という想いを元に、介護・保育等の福祉事業を中心に展開。
介護事業ではホームの運営が中心。
ホテルのような上質なサービスからアットホームな空間演出まで、お客様にあったサービスを選んでいただき提供。
介護・福祉を担うトップランナーとして、社会への貢献に尽力しています。
※教育・生活事業を全国展開する株式会社ベネッセコーポレーションと同じベネッセグループの会社です。
「Benesse=よく 生きる」の企業理念の元、お客様はもちろんながら、社員の「よく生きる」を考えることを大切にしています!長くじっくり人と向き合いたい人も、スピード感を持って活躍したい人も、「介護=究極のサービス」を通し、あなた自身に合ったキャリアを描いてみませんか?
リクナビ限定情報 |
---|
「お客さま一人ひとりの"よく生きる"を一生涯にわたって支援する」という想いをもっているベネッセグループの中で当社の介護事業は育ってきました。そして、この想いを元に、お客様と真摯に向き合う本軸をブラさず、成長を遂げてきました。国内のみならず、世界からも注目されている「介護」事業。日本は「介護サービス」を創りだすトップランナーとして走り続けています。当社も介護福祉事業において、新たな価値を創出し、目の前のお客様に向き合いながら、社会・そして世界に貢献していくことを目指しています。
リクナビ限定情報 |
---|
ベネッセスタイルケアでは、お客様となるご高齢の方にとって、「ここちよい住まいとは何か」「よりよい人生を過ごしていただくために、どんなことができるか」を常に考え行動し、多種多様なサービスを展開してきました。新たに取り組み始めているのが「ベネッセメソッド」の構築です。このメソッドは、300以上展開しているベネッセのホームおける成功事例を集めて分析し、「共有可能なコツと手がかり」として言語化しようとするもの。「住空間」「暮らし」「食事」等のアプローチをし、福祉・介護のプロとしての観点をもちながら、多岐にわたるサービスを考え実行できる力を養うこともできます。
リクナビ限定情報 |
---|
事業内容 | シニア介護サービス事業(高齢者福祉)
●入居型介護サービス ・有料老人ホーム運営 「アリア」「くらら」「グラニー&グランダ」「まどか」「ボンセジュール」「ここち」の6シリーズ ・サービス付き高齢者向け住宅 「リレ」 ●在宅介護サービス ●通所介護サービス 保育事業・学童事業(児童福祉) ●保育園運営 ●学童クラブ運営 関連会社 ●医療介護職紹介派遣事業 株式会社ベネッセMCM ●配食サービス事業 株式会社ベネッセパレット ●介護相談サービス事業 株式会社ベネッセシニアサポート ●介護事業で培った知見をもとに、研究成果を情報発信 ベネッセ シニア・介護研究所 ※ベネッセシニア介護研究所を軸に他業種と共同研究開発も行い、 現場の様々な実践知を活用し、新たな価値の創出にも注力。 例) 介護×IT・ロボット、 シニア×スポーツ(フィットネス)、介護×生活用品メーカー、シニア×食品・健康、介護×保険商品 など ●障がい者の就労支援福祉サービス事業 株式会社ベネッセソシアス 【現在のベネッセの有料老人ホーム展開エリア】 北海道・宮城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・岡山県・福岡県 ※株式会社ベネッセスタイルケアは、『進研ゼミ』や『こどもちゃれんじ』等、教育・生活事業を全国に展開する株式会社ベネッセコーポレーションと同じベネッセグループの会社です。 「その方らしさに、深く寄りそう。」という事業理念のもと、 高齢者介護サービス事業および、保育事業を展開しています。 そのほか海外展開やITシステムの開発からシンクタンクの設立、人材派遣事業や介護相談サービス事業まで事業の幅は様々です。 |
---|---|
介護事業を始めるきっかけは、一人の想いから | 「その方らしさに、深く寄りそう。」
1989年、現ベネッセホールディングスの名誉顧問である福武總一郎の祖母が他界しました。これより一年ほど前から訪問介護をお願いしていたのですが、一人目、二人目のヘルパーと祖母はうまくいかず、三人目のヘルパーとの出会いで初めて、祖母の安心した幸せな表情を見ることができたといいます。 この時、福武自身がしみじみ感じたこと、それは「長く生きてきた人が、最後の最後に我慢しながら生きることがあってはならない。年をとればとるほど幸せになる国でなければならない」この強い思いが、ベネッセの介護の原点となりました。 そういった想いが原点にある私たちの介護事業も、20年という時を経て、現在では有料老人ホームを運営する会社として大きく成長しましたが、当時から変わることなく大切にしている想いがあります。それは、「自分や自分の家族がしてもらいたいサービスを提供する」ということです。今後も、その想いを胸に、ご高齢者はもちろん、地域にお住まいのそのご家族さまに向けたさまざまな介護関連サービスを提供していきます。 「Benesse=よく生きる」。 私たちはこれからも、お客さまお一人おひとりの、その方らしさに深く寄りそいながら、ご入居者、子ども、ご家族、また、スタッフなど、関わるすべての人にとっての「Benesse=よく生きる」を支援していきたいと思います。 |
事業所 | 高齢者介護サービス事業
●入居型介護サービス 全国319拠点 ・有料老人ホーム「アリア」「くらら」「グラニー&グランダ」「まどか」「ボンセジュール」「ここち」の6シリーズ ・サービス付き高齢者向け住宅 「リレ」 ●在宅介護サービス 32拠点 ●通所介護サービス 6拠点 保育事業・学童事業 ●保育園運営 首都圏中心53拠点 ●学童クラブ運営 首都圏中心27拠点 ※2019年2月末時点 関連会社 ●医療介護職紹介派遣事業 株式会社ベネッセMCM ●配食サービス事業 株式会社ベネッセパレット ●介護相談サービス事業 株式会社ベネッセシニアサポート 新規事業 ●介護事業で培った知見をもとに、研究成果を情報発信 ベネッセ シニア・介護研究所 ●障がい者の就労支援福祉サービス事業 株式会社ベネッセソシアス 【現在のベネッセの有料老人ホーム展開エリア】 北海道・宮城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・岡山県 ※株式会社ベネッセスタイルケアは、『進研ゼミ』や『こどもちゃれんじ』等、教育・生活事業を全国に展開する株式会社ベネッセコーポレーションと同じベネッセグループの会社です。 |
ホームを軸に地域との「共創」を目指します | 大都市圏中心にホームを展開していますが、住宅街に建てるということにこだわっています。これは「ご入居者さまに今までと同じ生活を続けていただくと同時に、ご家族にも頻繁に足を運んでほしい」という想いによります。実際に、平日・休日関わらず、様々な時間帯にご入居者さまに会いに来ていただくことができます。
また、地域と共にサービスを創る=「共創」という考えを掲げ、ホームを開かれた場所にしていこうとする取り組みにも力をいれています。地域の方にも参加していただけるアクティビティや介護技術講座、介護予防運動講座など、いままでのサービスの枠を変える取り組みにもチャレンジしています。 地域の方のお困りごとを直接伺うことが出来る介護相談室の展開も行っています。 |
設立 | 2003年12月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 18,328人(2020年3月現在) |
売上高 | 1,128億円(2020年3月期)
1,169億円(2019年3月期) 1,118億円(2018年3月期) 1,029億円(2017年3月期) 949億円(2016年3月期) 872億円(2015年3月期) 795億円(2014年3月期) 739億円(2013年3月期) 665億円(2012年3月期) ベネッセホールディングス連結 介護・保育事業 |
代表者 | 代表取締役社長 滝山 真也 |
ベネッセスタイルケアのあゆみ | 1955年
岡山県岡山市に「株式会社福武書店」設立。 1990年 フィロソフィー・ブランド「Benesse」を発表。 1995年 商号を「株式会社福武書店」から 「株式会社ベネッセコーポレーション」に変更。 ベネッセコーポレーション内にシニア事業部発足。 「ホームヘルパー養成講座2級課程」を民間で初の厚生省認可講座として開講。 2000年 高齢者向けホーム「グラニー&グランダ」を運営する「伸こう株式会社」グループイン。 2003年 「株式会社ベネッセスタイルケア」設立。 2008年 ベネッセ初の介護と保育の複合施設として「メディカルホームくらら大泉学園」と「ベネッセ大泉学園保育園」がオープン。 2010年 介護付有料老人ホーム「ボンセジュール」を運営する「株式会社ボンセジュール」がグループイン。 2013年 高齢者向け配食サービス事業を運営する「株式会社ベネッセパレット」をフードサービス事業を行う株式会社LEOCと共同設立。 2014年 高齢者向けホーム紹介事業、介護相談窓口「ベネッセの介護相談室」を運営する「株式会社ベネッセシニアサポート」を設立。 2015年 「年をとればとるほど幸せになる社会」の実現へ介護事業で培った知見をもとに、研究成果を情報発信する「ベネッセ シニア・介護研究所」を設立。 2016年 ・「まどか川口芝」がリビング・オブ・ザ・イヤー2016「大賞」を受賞。 ・障がい者の就労支援福祉サービス事業を運営する「株式会社ベネッセソシアス」を株式会社ベネッセビジネスメイトと共同設立。 ・ベネッセグループ海外事業カンパニー「海外新規事業開発部」が、介護・保育カンパニーに移管。 2017年 ・介護・保育カンパニーに「海外人財開発部」を新設。 ・ベネッセの高齢者の住まいにおける「居心地のいい」65のパターンを冊子とカードにまとめた 「パターン・ランゲージ」が2017年度グッドデザイン賞受賞 ・介護・看護記録システムのIT化、「サービスナビゲーションシステム※」スタート。 ※ベネッセスタイルケア・ベネッセホールディングス・ベネッセインフォシェルとの共同開発システム。 2018年 ・当社自社開発システム「サービスナビゲーションシステム」が平成30年度ITビジネス賞を受賞。 ・太陽生命保険会社と、ベネッセスタイルケアのホームのご入居者様を対象とした年金商品の共同開発。 ・GROOVE X株式会社と、家庭用ロボット「LOVOT」の共同研究を発表。 2019年 ・(株)山忠 と高齢者向けホームのご入居者といっしょに考えた履きやすくて、つまずきにくい『はつだいの靴下』共同開発。 ・介護のプラットフォーム「介護アンテナ」リリース。 ・人事制度改定。社内専門資格制度設立。 ・キャリアセレクタビリティ賞(R) 受賞 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ▼当社は感染症対策を強化しております。ご協力をお願いします▼
・各種採用イベント開始前には手洗いうがいを励行しております。 ・イベント/面接を問わず、マスク着用可としております(社員も着用いたします)。 ・発熱等の風症状のある方は、参加をお控えください。 |
リクナビ限定情報 |
---|